hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
14件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
あははは、ナタリー・デセィはフランス人ですからね。凄い美人に見せるのは彼女はプロですよ。ああいうことは日本人でも無理ですね。
2008年10月11日 19時10分17秒

♪Shigeru Kan-noさん♪
ホント
日本人でもがんばってあれくらいまで
できる人が出てきたらスゴイのになぁ・・・
2008年10月11日 22時23分23秒

フランスの女性は化粧の達人ですよ。
ものはドイツ人などのほうがいいのですが、それでもフランス料理のように美味しく食べさせちゃいます。フランス人はたいしたことなくとも人を直ぐトリコにしちゃいますね。
エレーヌ・グリモーおねえちゃんなんかもそうですね。ピアノに負けない化粧の天才です。何も化粧してないように見せちゃうのですね。
2008年10月12日 01時30分47秒

テクニックが極めてすごいのですね。
2008年10月13日 17時49分14秒

ああ、もちろん上手いです。
ただあの姿見てると実力が倍以上あるようにも見えますねえ。
2008年10月13日 18時29分21秒

hiroさん、こんにちわ。
私もナタリ・デセィに魅せられました。
サザーランド以来です。
もっと続けてオペラアワーを放映して欲しいです。
2008年10月16日 11時39分12秒

2008年10月16日 14時05分50秒

「ホフマン物語」は良くWienのVolksoperで良く見ました。みんな演技は上手いです。これフランスでやるとやたらとフランス臭くなるのですね。それが良くもあり、うんざりする様でもあり。
2008年10月16日 17時34分04秒

なるほど、
まぁ、それがオペラの面白いところですね♪
2008年10月16日 23時15分55秒

「ホフマン物語」はドイツでもやります。昔はドイツ語が多かったのですが最近はオリジナルのフランス語が多いですね。まず全然できない人はいないですね。
2008年10月17日 00時11分32秒

日本でできるフランス語モノは
限られてるのですかねぇ。。。
2008年10月17日 22時31分09秒

世界中どこでも「カルメン」ぐらいでしょう。後はあってもなくとも同じ?
2008年10月17日 22時59分20秒

せめてというか願わくは
連隊の娘や
ロミオとジュリエット
真珠とり
などもみせて欲しいです。
2008年10月18日 23時03分24秒

採算が取れないので余りやらないでしょう。でも最近のザルツで可能性あるかな?
2008年10月19日 00時16分33秒

14件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8914

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

昨晩BShiで放送していた
メトロポリタンオペラ
ドニゼッティ『連隊の娘』
面白かったですね♪
トニオ役の
フローレスもモチロン良かったですが
マリー役の
ナタリー・デセィに魅了されました。
まぁ好みはあると思いますけど
いろいろな姿勢というか
状態で(もちあげられたり、足を広げて地べたに座ったり、寝ながらだったり)
歌われるのが興味深くて。
コロラトゥーラ専門の方には
注目されるべきソプラノですよね。
演出もとても楽しかったです。
メット
生で観てみたいですね!!
声楽 指揮・作曲 邦楽器 オペラ∩声楽曲