hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
9件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
あはははは、やってますねえ!
僕は5月に高校時代の先生に電話したら、もう他の全然知らない人が住んでいました。やむなく福島大学の嶋津研究室に調べに行きましたが、行方不明。生死もはっきりしません。あれから23年、日本もどんどん変わってゆきます。
2009年09月08日 06時28分16秒

♪Shigeru Kan-noさん♪
それだけたってしまったら
探すのが難しくないですか???
いまの日本は1年単位どころか
何ヶ月、何日ごとに変わっていってますよ。
いまの瞬間も。
時の流れは速いですね。
2009年09月08日 10時12分02秒

名簿を大学で貰いましたが、名前も電話番号も書いてなかったのです。健在かどうかもわからなかったですね。もちろんネット世代でもないからネットやっていて検索にかかるわけでも無しですね。
2009年09月08日 17時52分21秒

そういうときはメディアに頼むしかないです。
よくテレビ番組でやってますよ。
あの人は今!!??
ていう感じで♪
2009年09月08日 22時21分04秒

ここでもあるようだけど日本まで行って探してくれるかな(笑)?
2009年09月09日 06時29分30秒

そこの会社がお金持ちならやってくれるんじゃないですか???笑
関西限定のテレビ番組
「探偵ナイトスクープ」なら
日本全国ならほとんど取材に行っていますよ。
こないだは屋久島に行って
コダマの写真を撮りに行こう♪
というテーマで知人が参加していました。
2009年09月09日 22時06分14秒

日本は生まれたときからありますが、ドイツの民間放送TVができたのは衛星放送が入ってきてからですね。1990年代です。それまでは技術がなかったのではなくていろいろな国がひしめいているのでそれに割り当てるチャンネルがなかったのです。それで一回最大のミュンヘンのキルヒグループが倒産しかかったことがありますね。余り経営の経験は無いようです。
2009年09月09日 23時16分34秒

いまは何が起こるか分からない時代ですから
テレビ局もいろいろ試行錯誤して
たいへんだなぁっていうのが分かります。
だってバラエティ。
お笑い番組ばっかりだもの。
2009年09月10日 00時38分56秒

こちらはポルノ関係の非常に酷いものから、NHK教育TVに負けない経済のためになる番組までいろいろありますよ。これが民間放送とは信じられないくらい極端です。
2009年09月10日 01時20分06秒

9件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10448

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

先生に会いに行ってきました。
京で二年前からお世話になっている先生です。
先輩から紹介していただき
ダークな時から
調子に乗りすぎた時まで
今に至るまで
ずっと心に留めてくださっている
愛すべき先生です。
今日はただダベリに行きました。
いや、発表会に出るはずが
ほかの事情と重なり参加できなくなってしまい
その分ほかの話が広がって
一時間ほどお話する時があたえられたわけです。
もう64歳。
もうといっても今の先生しか知らないのですが・・・
僕自身のこれからのことなど
世間的には浮浪していて
「男の子は何かしらせんとあかんで!!」
とカナリ優しきまなざしをもって
いろいろな弟子たちの話
またご子息の話などをしてくださいました。
半場俊一郎さん
種子島美樹さん
2人とも師匠の弟子。
なぜ劇団四季系!!??
僕にも行けと〜♪
というのも先日ちょうどオーディションの
雑誌を友人からみせられて
「ハイこれ〜」と・・・
まぢですか。。。
とりあえず受けるだけ
受けてみるか。
と少し考えてみるhiroです。
とにかく
今日は今までの心からの感謝を
言葉でお伝えしました。
先生は
「あっそうなん???」
と相変わらずでした。
最後には
「まぁアンタはまだ浮浪しとんやから
何も考えんと好きなだけ家に来たらええ」
男泣きしてしまた・・・
これからも自分が一流になるまで
ご迷惑をおかけしますが・・・
前進していきます!!
声楽 指揮・作曲 邦楽器 オペラ∩声楽曲