hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
こんにちは〜
聖歌だと
棕櫚の葉を手に持って〜
と、聖週間にしては明るい聖歌を歌いますよね。
ただ、うちの教会では聖週間はオルガン曲を控えるので、あまり記憶がないです・・・←復活祭は盛大なんですが(笑)
もしお時間がまだあるようならバチカンのホームページかYouTubeで去年のが見られたら良いのかも?
あんまりお役に立てず、ごめんなさい。。
2012年03月30日 08時31分40秒

♪Mariaさん♪
ありがとうございます♪
エルサレム入城のときは
さぞスゴイにぎわいだったんでしょうね!!
明るい曲調になるのは
分かるような気がします。
しかし、オルガニストの友人に聞いても
やはり受難に関する曲になるということ。
O Mensch, bewein’ dein’ Sünde gross,
とか
O Lamm Gottes, unschuldig
などがこの時期弾くべき曲だということでした。
2012年03月30日 23時45分44秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13631

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

受難週が始まる4月1日の日曜日は
棕櫚の聖日といって
イエスがエルサレムへ入城する日にあたってるのですが
そのとき弾くべきオルガン曲は
どんなのがあるかご存知ですか???
受難曲でも良いでしょうかね。。。
声楽 指揮・作曲 邦楽器 バリトン・バス オルガン