hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
> 05. 個人的に受け取らない
が出来ず、僕は練習/本番でもメンタルが弱い…。
「失敗して、オケの皆に迷惑掛けたらどうしよう…」
と考えてしまい、結果、音を外してしまう。
そんな点を"前向き"に考えられるか否かが勘所なんでしょうね。
2012年04月21日 00時30分51秒

hiroさん、お久しぶりです。
ヘアドライアーか瞬間湯沸かし器と呼ばれるほど、
怒りっぽい私には、ぴったりのアドバイスですね。
私も言う前には何がどうして嫌なのか?と考え、
メモやノートに、嫌なことを書き連ね、それでびりびりに破いて捨てることでストレス発散です。
昔は安いグラスを袋に二重にいれて、割ることをしてます。(あえて、高級なお皿やグラスでなく、やっすいやつです)こんなときでも冷静に頭が働く自分が嫌になりそうです。
2012年04月21日 06時26分33秒

♪けんすけさん♪
僕もけっこう、周りの意見を受け止めすぎてしまって
根に持つタイプかもしれないです・・・笑
ZARDの「負けないで」が流れてきます♪HAHA
♪あみーなさん♪
こんばんは!!
ご無沙汰していました!!
実は僕の周りには
すぐ感情に出やすい人がいたりするので
自分はそれを見て「冷静になろっと」
と学ぶことができたときがありました。
感謝。
でもやっぱり、このやろ〜!!
て思う時は支えが良いから
ロングトーンの歌を練習します♪笑
2012年04月21日 23時35分46秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13759

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

自分のメンタルが安定して
歌うためにも
「怒らない」「憤らない」
などの精神安定も必要ですよね。
ある本に紹介してました。
01. 何も言わない
怒りを感じた直後に浮かんだことをそのまま口に出すと、
後悔するはめになるので、何も言わない。
02. 冷静になる
冷静さを維持できれば、それだけ人から尊敬される
ということを思い出してください。
03. 休憩する
怒りやストレスを解放するために、近くを軽く散歩するなど、
何か身体を動かすことをしてみてください。
04. 時間を稼ぐ
落ち着いて、相手の話に耳を傾けることができれば、
冷静で居続けることができます。
05. 個人的に受け取らない
あなたの仕事の成果が批判されたのは
単に十分な品質ではなかったからであり、
あなた自身の人間性やあなたの能力全般を
否定する意図はないのかもしれません。
06. 人それぞれ
人それぞれ価値観が違うので、
気にしても無駄なことが人生には多い
07. 考える
言葉を慎重に選びます。
08. 先に進む
怒りの感情をぶつけても、事態が改善することはありません。
冷静に戻った時に、解決策を考えた方がいいでしょう。
09. ユーモアのセンスをもって状況を観察する
これは必ずしも常に適切とは言えませんが、
多くの場合、笑いは怒りを静める効果があります。
声楽 指揮・作曲 邦楽器 バリトン・バス