hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
hiroさん
当日は私も初生ヌッチでした。
同じく尊敬する師匠からヌッチのことを知り、ぜひ聴きたいと思っていたので楽しみでした。
hiroさんもお話しかしたことないですが、とても「ええ声」なので、いつか聴いてみたいです!!
2012年11月16日 20時48分46秒

♪あみーなさん♪
もちろんNucciには足元にもおよばない
ものですが、褒められて伸びる性格か???笑
嬉しいことに話し声は「ええ声」と
昔から言われるのですが
それが生かせてないのが悔しいところです。。。
とりあえず来週のメサイヤソロがんばります!!
2012年11月16日 22時46分38秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14528

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

僕が、このバリトン歌手の存在を知ったのは
3年前、先輩の紹介で声楽の先生を紹介してくださって
そこで本当に今も親身になって
レッスンをしてくださりながら
「お前はレオヌッチみたいな声してるなぁ」
って言われたときに知りました。
すぐ家に帰って検索をかけて
リサイタルやオペラのワンシーンを観ました。
その時の感動、心の躍動は音楽の世界では
初めての体験でした。
本当にこの人は声を楽しむ仕事に徹底されている。
一度ぜひともライブで聴きたいと願っているなかで
今年の大阪でのリサイタルを迎えました。
もう70歳です。
デビュー45周年です。
しかし「もう」・・・という言葉が
まったくふさわしくないカリスマ性と
実力を兼ね備えたパフォーマンスは
本当に日々の努力とプロ意識の中で生き続けておられるがゆえだと感じました。
トスティ、ヴェルディの歌曲から始まり
まず楽曲研究の深いところで
歌われていることの感動。
聴きたいと願っていた、仮面舞踏会、リゴレット、
トロバトーレ、ドンカルロ、エルナーニ・・・
難曲をことごとく見せつけてくれました!!
最後のサイン会の最後の人まで
サービスしてくれたところにも
巨匠と言われる人とは思えない人柄、
人格性がみれたのではないかと思います。
自分はまだまだ足元にも及ばない者ですが
一人でも一瞬でも自分の声に
輝きを感じてもらえるような歌手になりたいと
求め続けようと決心を与えられた
11月11日でした。
Nucci ありがとう!!
バリトン・バス 指揮者 オペラ∩声楽曲 古楽