hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
13件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
本格的ですね。ここではクリスマス・オラトリオが圧倒的に多いですが。オペラは「魔笛」と「ヘンゼルとグレーテル」かな?
2015年11月27日 19時54分49秒

こちらも魔笛多いですよ!
あと、ドン・ジョヴァンニ。
モーツァルトの演目ではキャストの多い演目が
よく使われますね♫
クリスマス・オラトリオは12月に入ってからが
多くなりそうです。
2015年11月28日 21時03分18秒

2015年11月29日 20時10分55秒

今ラジオでやっているリストのオラトリオも実は「メサイヤ」と同じキリストの誕生から死まで扱っている傑作だね。めったに演奏されないのが非常に残念!
20.03 SWR2 Oper
..
Franz Liszt:
"Christus", Oratorium für Soli, Chor, Orgel und Orchester
Henriette Bonde-Hansen (Sopran)
Iris Vermillion (Mezzosopran, Alt)
Michael Schade (Tenor)
Andreas Schmidt (Bass)
Gächinger Kantorei Stuttgart
Radio-Sinfonieorchester Stuttgart des SWR
Leitung: Helmuth Rilling.
リストのオラトリオは管弦楽の部分も非常に多いので壮大な交響曲としても十分聴ける。
2015年11月30日 05時06分31秒

これは聴いたことないですね!!
Christusはメンデルスゾーンしか
歌ったことないです。
youtubeであるか探してみます♫
2015年12月03日 21時11分17秒

未完成のオラトリオですね。資料がなくて完成できないのが残念。
ほらねクリスマス・オラトリオから始まっています。https://www.youtube.com/watch?v=F_KWFIl_XR4
リストはもう一つ「聖エリザベートの伝説」が「クリストス」に負けない傑作です。YouTubeにあります。https://www.youtube.com/watch?v=jE08tr5Hl9Q
2015年12月03日 22時25分53秒

さっそく聴いてみます♫
2015年12月04日 22時46分51秒

ロマン派のオラトリオなのでかっこいいですよ。
2015年12月05日 04時34分49秒

良いですね!
オーケストラの音楽がやはりリストらしい!
2015年12月08日 17時22分45秒

2015年12月08日 18時26分34秒

そうですね、素敵なバリトンのソロもあって
自分にとっては楽しめるオラトリオでした。
2015年12月09日 22時40分39秒

年末の日本は「メサイヤ」と第九かな?ここは「クリスマス・オラトリオ」とオペラの「ヘンセルとグレーテル」、「魔笛」。バレエの「繰り見割り人形」かな?
2015年12月09日 23時27分49秒

結局昨日はメサイヤ聴く羽目になってしまった。本番行くのは初めて。
http://www.c-music.jp/index.php/blog/detail/blogid...
2015年12月14日 06時33分52秒

13件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15762

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

ヘンデル作曲の「メサイア」を歌ってきました。
今回はバスのソリストとしての参加でした。
これで通算7回くらいソロで歌わせていただいていますが
年々キャリアを積ませていただいているので
メリスマが大分歌いやすくなってきまいた。
たぶん合唱のメリスマの方が難しいのじゃないかな。
バスのソロのメリスマは規則性がしっかりしているから
流れがつかみやすいですね。
63番の[Why do the nation〜]の曲は
♪=120くらいの速さで歌っています。
オーケストラが大変!!
バ・ロックというよりかは
ザ・ロックという感じにイカした感じ!?(毒)
チャリティ・コンサートということでしたが
ちゃんとオケ付きでトランペットも2本入ってくださっていましたので、最後のトランペットのアリアも
充実した演奏となりました。
また、来年、というオファーも受けたので
さらに磨きをかけていきたいと思います♪
暗譜して歌えたので
ほぼ、レパートリーとしてアピールできるかも
しれないです♪
バリトン・バス 指揮者 オペラ∩声楽曲 古楽