シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
10件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
好きな歌曲の1曲です。
月を題材にした曲って多いですよね。
どれも好きかも、、、笑
2007年04月15日 22時18分10秒

>passeroさん
そういえば、月がらみの曲はイタリア歌曲に
限らずいろいろありますね。
「月光」
「朧月夜」
「月の砂漠」
組曲だけど「月光とピエロ」
月に代わっておしおきよ・・・あっ、これは
違うか(!)
2007年04月15日 22時29分49秒

おじゃましまーす。
スーパーでこんな曲が流れるんですね!すばらしいスーパーだ!!
月を題材にした曲、フォーレの「月の光」。
すごく美しい曲で大好きです。
2007年04月15日 22時32分13秒

>ゆかさん
フォーレの「月の光」、MIDIで聴いて
みましたが、不思議な雰囲気の曲ですね。
なぜか、透明感のある青色を感じました。
ちなみに、このスーパーは、普段はもっと
普通の曲を流してますよ。
8年前なんて、BGMは、ずーっと「団子
3兄弟」でしたから。
2007年04月15日 22時49分10秒

2007年04月16日 09時29分26秒

>ゆかさん
10年ほど前に、仏語のトラベル会話集で
出くわしそうな場面を想定して、言葉をいくつか
丸暗記して、フランスに旅行したら、なんとか
通じました。
帰国後、「もしかしたら、案外いけるかも!」と
大きな勘違いをした(あるいはうぬぼれ?)私は
フランス語の個人レッスンを1年ほど受けました。
先生は、フランス人でした。
けっして会話ができるようになったとはいえませ
んでしたが、今では行ってよかったと思っていま
す。
トラベル会話集丸暗記も、文法の理解に少しは
役にたったようです。
はじめてみてはいかがですか?
2007年04月16日 19時58分54秒

すごいですね!!フランス行ってみたいなあ。
今とってもフランス歌曲&オペラに興味があります。まずはトラベル会話集から取り組んでみます♪
でも実は私がまず勉強しなくてはならないのがドイツ語なんです(^^;)とはいえ一番歌う回数の多いイタリアオペラのイタリア語さえままなりませんが。
でもイタリアに行ったとき、少しは勉強しました。お料理が大好きなのでレストランのメニューはほとんどわかりますよ!!って自慢にはまったくなりませんね(笑)
2007年04月16日 22時00分24秒

>ゆかさん
レストランのメニューがわかればたいしたもの
ですよ。
私は食材の一部しかわかりませんでした。
仏、独、伊、3国の言葉をマスターしたら、弟子に
してください(!)
2007年04月16日 22時24分54秒

あはは、お弟子さんになってくださいますか☆
三ヶ国語マスター。。。できるのかしら(^^;)
どれも中途はんぱにならないようにがんばりまっす♪
2007年04月17日 22時00分04秒

>ゆかさん
期待してます♪
2007年04月17日 22時24分30秒

10件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3617

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

ベッリーニの歌曲ですが、近所のスーパーで買い物中に
(インストですが)、流れてきました。
前に発表会やオフ会で歌ったことのある曲だったので、
なんとなく歌詞を思い浮かべてたら、何とか覚えていた
ようでした。
記憶力の衰えた私にしては奇跡に近いかも。
ちなみに、この曲です。
↓
http://www.ne.jp/asahi/ueno/m-a/song-w/0404vaga/va...
テノール・カウンターテナー ソプラノ ピアノ 声楽 オペラ∩声楽曲