シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
19件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
あっ、声楽同士のコラボだっていいんですよね。
「Time to say good-bye」も、男女の声が
登場しますね。
2007年12月02日 20時34分48秒

グノーのアヴェ・マリアの伴奏にはどうも1小節、足りないような気がするのですが、バッハのプレリュード(何番だっけ?)がありますね。
でも、私の場合、この曲はC Durでしか弾けないので、歌う方とキーが合わないとダメなんで(涙)。
2007年12月03日 02時04分35秒

イタリア歌曲の三重唱の楽譜、持っていますよ。お馴染みの曲が三人で歌えて、楽しくてオススメです。青島さんが編曲しているものだと思います。
2007年12月03日 02時08分41秒

>こあらさん
なるほど。
でも、あのライアーの素敵な音色は、何度でも
聴きたいです。
共演できる曲を探しときますね。
>K子さん
おっ! それは朗報ですね。
情報ありがとうございます。
今度楽器店で探してみます。
2007年12月03日 22時55分43秒

シャルルさん、
気になって、カッチーニのアヴェマリアの楽譜をダウンロードしてしまいました。
耳コピーできなかったのは、半音とか1音がおだんごのように重なっていた部分でした。
ライアーは、隣同士の弦を同時に弾くことが出来ないのでどうしたものかと。。。
20008年の課題がまたできました〜。
2007年12月05日 04時05分43秒

2007年12月05日 09時01分12秒

2007年12月05日 09時37分24秒

カッチーニのアヴェマリア、四声で歌ったことあります。いい曲ですよね。
アヴェマリアにはいい曲がたくさんありますが、ケルビーニのアヴェマリアが一番好きです。
>ライアーは、隣同士の弦を同時に弾くことが出来ない
そうなんですか。いろいろ妄想が膨らみます。ライアー、いつか絶対見てみたいです(ちょっと弾いてみたい!)。
そういえば、ライアーを手作りするのが流行っている、というのは本当ですか?
2007年12月05日 11時10分31秒

>こあらさん
こあらさんご本人をコピーできれば一番いいんで
すが(!)、どちらか1つ選んで弾いちゃうとか?
ダメですかねえ。
>はかせさん
OH! 博学でいらっしゃる。
情報ありがとうございます。
結構あるんですね。
その曲、全然知りませんでした。
>K子さん
ケルビーニのアヴェマリア、気になって
CDで聴いてみました。
インストのCDしか持ってませんが、きれいな
曲ですね。
なんだか、悔い改めたくなりました。
2007年12月05日 21時13分39秒

ライアーの禁じ手、「弦をはじく」を使うと、隣り合わせ(半音)の2本の弦も弾けちゃいますネ。
こうして、次々と掟を破って行くこあら・・・。
Cherubiniさんの名前が、Luigiだとは知りませんでした。(検索していて判明。ゲームみたい・・・)
明るい曲なのですね。ちゃんとしたCDで聴いてみようと思います。(Free downloadのMIDIだと今ひとつイメージが湧かなくて)
きれいな曲は世の中にたくさんあって、生きているうちに全部聴くことはできないくらいですね。
2007年12月06日 03時10分15秒

>こあらさん
きれいな曲を聴いて、クリスチャンでもないのに
いつも十字をきっています(!)
「弦をはじく」のって、禁じ手なんですか?
やはり、音がキンキンしてきちゃうんでしょうか?
2007年12月06日 20時58分43秒

キリスト教の布教に、あの美しい賛美歌はものすごく寄与したと思います。教会の中で聞いたら、泣けちゃいます。
ギターもハープもはじく弾き方ですが、それは弦の張りが弱いからできるんですね。
ライアーであんなに乱暴にはじいたら、すぐ切れそうですし、弦が金属弦なので、金属音が耳障りです。
そっと、そっと、ワンコやニャンコの頭をなでるように、常にアポイヤンドです。
2007年12月07日 03時43分43秒

>こあらさん
かなりデリケートな楽器なんですね。
ハープやアルパも同じような弦の張り方
なんでしょうかね?
2007年12月07日 20時31分58秒

アルパも、ものすごく男性的で力強いですよね。
ハープも、練習していると最初は指に水ぶくれができるとか。うっ、痛そう・・。
2007年12月09日 01時10分37秒

>こあらさん
指に水ぶくれ?
やはり、かなり弾きこむとそうなっちゃうん
ですね。
きっと、そのうち指先が強化されていくんで
しょうけど。
アルパは、上松美香のコンサートに何度か
行きましたが、いい音色ですね。
2007年12月09日 10時44分31秒

上松美香さん、子供の頃から大活躍のようですね。まだ、コンサートに行ったことはないけれど、CD持ってます♪
アルパのラテンの香りが大好きです。
2007年12月09日 23時34分26秒

>こあらさん
上松美香は、以前一度、地元の駅で一日警察署長
をやったことがあって、そのときに間近で見まし
たが、すごく可愛かったです。
ミニコンサートもあったんですが、映画音楽を
あつめた「テソリート」というCDを売っていて
即購入。
「ロミオとジュリエット」や「ニューシネマ
パラダイス」などが、とても良くて、気に入り
ました。
2007年12月10日 00時19分43秒

あ、そのCDです!
ロミオとジュリエットは、フィギュアのグランプリ・ファイナルで男子1位のステファン・ランビエールさんが滑っていて、あぁ、これ弾きたい!っと思いました。
上松さんのCDをもう一度チェックしなければ〜。
2007年12月19日 01時57分25秒

>こあらさん
「ロミオとジュリエット」。
美香りんのCDでは、かなり手を加えて
いましたね。
そういえば、さび止めか何かのCMでも
ネジが登場するシーンで流れてましたね。
何のCMだっけなあ?
2007年12月19日 21時48分41秒

19件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6655

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

昨日、「ピアノとアンサンブル」という
集りの顔合わせ会に参加してきました。
参加者は、ピアノ3、声楽2、ヴィオラ1、
フルート1の7名。
自己紹介も兼ねて、1曲演奏を披露し合い
ました。
でも、よーく考えたら私はアンサンブルができる
ような曲をほとんど知らないし、楽譜は
もちろん持ってないのでした。
音楽仲間と「レ・ミゼラブル」の曲を、担当を
決めて歌う場というのは、発表会などであり
ましたが、普段メインに歌っているイタリア歌曲
だと何があるんだろう?
ドイツ語ですが、グノーのアヴェ・マリアには
フルートかヴァイオリンの助奏つきの楽譜があると
聞いたことがありますが、イタリアものだと、
う〜んと考えてしまいます。
声楽、ピアノ、ヴァイオリンかフルートのコラボ
ができたらいいなあと思うんですが、どんな曲が
あるか、どなたかご存知でしょうか?
テノール・カウンターテナー ソプラノ ピアノ 声楽 オペラ∩声楽曲