シャルルさんのブログ(日記)~クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse~

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201008月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

自然音楽in鎌倉

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

今日は1日だけ取った夏休み。
先日申し込んであった鎌倉の自然音楽研究所というところに、体験に行ってきました。
内容は、歌うセラピーと聞くセラピーの2本立て。
閑静な住宅街にある同研究所の建物の2階が会場です。

前半は歌うセラピーからスタートしました。
といっても、丹田式呼吸法とかいうものを意識しながら(これについては、さほど細かい指導はなし)、あらかじめ配布された歌集を見ながら講師のピアノに合わせて皆で歌うだけ。(参加人数は15名程度)
「カラス」や「夏の思い出」、その他、講師の娘でもある青木由有子さん(作詞作曲、ピアノ、ライアーも演奏する歌手)の作品1曲を歌って50分ほどで終了しました。

後半は、別の講師が来て「聞くセラピー」。
全員ベッドに横になって、青木由有子さんの音楽CDのほか、詩人でもある講師の朗読CDを聞くだけです。
これは90分ぐらいかかりました。

受講前に、体調が悪くなる等の症状が現れるかもしれないが、これは好転反応のひとつとの説明がありました。

が、「○○セラピー」と名のつくものは、マッサージのように直接的なもの以外興味のなかった私は、はなっから効果は期待してませんでした。
もちろん、まったく変化はなし。
そうそう、CDを聞いたぐらいで変化などあろうはずがりません。

この講座の体験に申し込んだのは、自然音楽という未経験のジャンルを楽しめたらという程度の動機だったので、はっきり言ってセラピー云々はどうでもよかったのです。
誰もが知っている唱歌や童謡も良いけれど、それはわざわざ鎌倉まで行かなくても歌えるものです。
青木由有子さんの作品は、その意味では未経験の音楽なので、それを指導してもらえたら良かったんですが、今日は期待外れの感あり。

やはりCDを聴いて、鼻歌を歌うにとどめたほうが良さそうです。
今日の腹いせ(?)に、今月もセッションナイトに行っちゃいそうな予感がします(!)

 テノール・カウンターテナー ソプラノ ピアノ 声楽 オペラ∩声楽曲


日付:2010年08月02日

4件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

雪月花

セラピーと言うのは癒しとか治療とか言うことですよね。体験して何の効果もなかったと言うことはシャルルさんには癒されなければならない、あるいは治療されなければならない症状がなにもなかったと言うことかもしれませんよね・・・

私も自然音楽と言う言葉は初めて聞きました。音楽は全て人工のものですよね・・・人間の喜怒哀楽の表現ですよね・・・

自然音楽と言うのは、風の音、渚の音、川のせせらぎ、雨の音、虫の声、嵐、地震、噴火等、自然界の諸々の現象から発生する音を指すのでしょうかね・・・

禅僧がこれらの音をきっかけに覚醒したと言う話は
よく聞きますよね、自己の中に自然を宇宙を発見し、それらが己と不可分の関係にある、一体のものであるという感じの悟りですかね・・・

凡夫の私には悟りのことは分かりませんが、多くの人には、例えば物理的には風の音が聞こえているのだけど、禅僧が悟りのきっかけになったようには聞こえていないということらしいですね・・・

シャルルさんは自然音楽に何かを期待していたのですよね。自然音楽研究所がそのような聞き方を目指しているのかどうかは全く存じ上げませんが、きっと、その音楽は簡単に聞けるような音楽ではないのではないでしょうか・・・その様な方法で聞こえるようになるのかどうかも分かりませんが・・・

2010年08月06日 10時29分04秒

シャルル

>雪月花さん

コメントありがとうございます。

自然音楽に何かを期待していたというより、自然音楽というジャンルのCDを聴いて、単純に音楽として好きになれそうだったので、そのCDに収録されている曲を、実際に指導している人(=青木由有子さんのお母さんです)のところで歌えたら、と思って行ってみました。

通いつめれば、そのうち私の気に入った歌も取り上げてくれるかもしれませんが、都内でも歌えるような曲を歌うために、片道1000円近くかけて行くのも何だかなあ・・・と思ってしまいました。

CDを聴いて、鼻歌を歌う程度にとどめようと思います。

2010年08月06日 20時56分53秒

雪月花

自然音楽というジャンルの音楽? CD? 
インターネットで検索してみました。

シャルルさんのおっしゃる自然音楽研究所なるものがありました。能書も読みましたし、試聴もしてみました、が、しかし、これはちょっと・・・・・

私の禅僧の話とはどこにも接点がありません。全くの私の早とちりでした。失礼しました。

2010年08月06日 23時59分00秒

シャルル

>雪月花さん

いえいえ、どうぞお気になさらず。
発声方法が独特なのかもわかりませんが、むしろメロディそのものが気に入ったので、覗いてみようかという気になりました。

2010年08月07日 10時55分35秒

4件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11401


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ダイエッ
ト講座そ
の16

 よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)


本当に効
果がある
のか確認
して・・・

https://www.fs・・・(小原 なお美さん)


コンサー

友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)