シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15129

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

今日は先生その2(伴奏)のレッスン。
暖かいと思っていた気温は午後から下がり始め、寒風吹きすさぶ中、スタジオに向かいました。
発声練習の前に先生に、次の課題曲「Canto della terra」の一番の高音部の音が出せるかどうかテストしてくれるよう依頼しておきました。
いつもより長めに発声練習をして、なんとかその音に届いていたようで、安心して今の課題曲を歌いました。
先生から最初は、
「前に間違えていたタイミングが、今日はちゃんと合ってますね♪」
と言われ、途中やや慢心してしまったのか、一番の鬼門間違えてしまいました。
その瞬間、先生のピアノの手がとまり、間違いを指摘されました。
まだまだ不安定です。
が、声そのものは、思ったより出ていたのかな?と自分でも感じられました。
残り10分になったときに、「あなたの声に心は開く」の練習を終え、次の課題曲を1度だけ練習させてもらいました。
今まで出したことのない高音部は、さすがにきつかったですがギリギリ出せました。
これで、歌の先生に楽譜をいじってもらわなくても何とか歌えそうです。
テノール・カウンターテナー ソプラノ 声楽 オペラ∩声楽曲 器楽曲