ブルーベリーさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200908月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

202501

同声合唱の意味

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

同声合唱=児童合唱と勘違いしている人が多いと思います。それも間違いではないのですが、同声合唱というのは『混声合唱以外の演奏形態の総称』なんですよね。児童合唱、女声合唱、男声合唱をひっくるめて同声合唱です。

出版されている楽譜を見ても、少なくとも女声合唱と児童合唱とか女声合唱と男声合唱など、2つ以上の演奏形態に対応した楽譜でないと「同声合唱」とは書かれていません。また、伴剛一の「男の子のマーチ」とか松下耕の「同声合唱のためのコンポジション」シリーズのように児童合唱にも女声合唱にも男声合唱にも対応した楽譜もあります。

なぜ同声合唱=児童合唱と思いこんでいる人がいるかというと、児童合唱の別称が童声合唱だからでしょう。読みはどちらも「どうせいがっしょう」ですから。

そういえば、女声パートを少年合唱が担当する混声合唱はどうなんでしょうかね?

 テノール・カウンターテナー バリトン・バス 声楽 オペラ∩声楽曲 指揮者


日付:2009年08月19日

9件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

児童合唱でも男児と女児では声質が違いますね。結局は音色の問題になってゆきます。

2009年08月19日 16時04分56秒

ブルーベリー

そうですね。でも、女声合唱や男声合唱でも合唱団の年齢層によって声質は変わってきますからね。

NHKコンクールの小学校の部で、10年ぐらい前に男子小学校の聖歌隊が何年か連続で全国大会に出ていました。他校と明らかに声色が違っていて、目立っていましたよ。1回だけ銀賞で、他数回は金賞でしたね。
その学校は全国大会に出場した年しかコンクールに参加していなかったらしいです。

でも、全ての同声合唱に対応した合唱曲って、作曲するのは大変でしょうね。伴奏つきの三部合唱ならともかく、松​下​耕​の​「同​声合​唱​の​た​め​の​コ​ン​ポ​ジ​シ​ョ​ン​」​シ​リ​ー​ズ​は無伴奏の四部合唱ですし。

2009年08月19日 17時43分46秒

Shigeru Kan-no

女声合唱の場合は調性音楽の最後で良く根音がなくなりますので伴奏付が多いです。3部以上は難しいですね。現代音楽は根音がないのでそれほど難しくはありません。

カウンター・テノールの合唱なんか作ったら面白いかも?

2009年08月19日 19時32分51秒

ブルーベリー

発声練習をすれば今でもカウンター・テナーで歌える自信はあります。体調を崩す可能性も高いですが。中学高校時代は3オクターヴ以上音域がありました。

中高一貫教育の男子校でクラス合唱の音源をHPで公開しているところがあって、中学1年では少年合唱+男声合唱の形式で投稿していましたね。クラス合唱にしては聴ける演奏でした。その学校は1年に1回の音楽祭に力を入れているらしく、生徒が自分たち用にアレンジもしていてそのレベルも高いですよ。

今、合唱部に男子が1人しかいないというのは珍しくないのですが、ほとんどが女声三部や四部のアルトを裏声で歌わされるようです。経験者の僕から言うと、実音域で被ってしまうアルトよりもソプラノやメゾの方が歌いやすいんですけどね。

2009年08月19日 22時08分51秒

Shigeru Kan-no

最近はどこのコーラスでも女声は数列、男声は一列が多くなりました。やはり経済危機だと男性は仕事を求めて音楽の余裕がなくなるようです。

2009年08月20日 00時00分12秒

ブルーベリー

確かにそれはありますね。全日本合唱コンクールの職場部門は出場数が減ったらしいです。

しかし少子化の影響は、NHK全国学校音楽コンクールの出場校数には影響していないようです。自分が出場していた時(14年ぐらい前)に比べて日本の小中高校の数は明らかに減っているのですが、出場校数はほぼ横ばいなんですよね。出場する学校の率は上がっていると思います。ちょうど僕が小学校高学年から高校の時にかけて、少子化や市町村合併で学校の数はかなり減ったんですけどね。

2009年08月20日 17時50分35秒

Shigeru Kan-no

家の町でも小学校が一校へったと思ったら、福島市に合併しましたね。日本はコンクールのために合唱やっているのですね。

ちらもあるけど誰も参加しないですね。それでも祭りや誕生日などに出る機会は多いですよ。毎月なんかありますね。学校では一切そういう活動はありません。地区・村単位のみですね。

2009年08月21日 05時22分20秒

ブルーベリー

>日​本​は​コ​ン​ク​ー​ル​の​た​め​に​合​唱​や​っ​て​い​る​の​で​す​ね​。
単なる演奏会を学校単位や地区単位でやるのは大変だからだと思います。一般の団体や一部のお金持ち学校や全国レベルの合唱部は別ですが。合唱連盟の演奏会やコンクールは出場料は高いし入場料も取られます。NHKコンクールは両方とも無料だし、その他のコンクールも出場料は無料だったり合唱連盟よりは安く、演奏会を企画するよりも手間がかからないし安く済むのです。

海外遠征ができる団体は合唱連盟のコンクールを見限るほどです。出場料と移動費・宿泊費を考えたら、海外のコンクールや演奏会に出る方がメリットが大きかったりします。

日本のアンチ・コンクール主義の団体は、レベルの低い団体が多いし。

2009年08月21日 10時55分14秒

Shigeru Kan-no

人集めが主に大変なのでしょう。日本はこういうのは需要がないですからねえ。ここでは大体みんなワインを飲むようなお祭りのときに良く歌います。更に室内や野外、墓地、場所を気にしないでどこでも歌います。雨の中でも歌います。寄付もそこそこあり、練習場は学校や教会が気前良く貸してくれるのでそんなに個人負担が多くはないですね。ここでもコンクールはありますが極めてマイナーなので全体の10%も出ないでしょう。金賞の代わりにMeisterchorの資格とか貰えますが、それよりも上手いChorがMeister持ってなかったりするので極めて曖昧です。

2009年08月21日 14時39分55秒

9件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10394


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

宝塚大劇
場へ行っ
てきまし

宝塚市にある宝塚大劇場へ行っ・・・(星のジュウザさん)


K-455.
ハイドン
・コレ・・

一見したところミサ曲とあるの・・・(Shigeru Kan-noさん)


演奏会に
行った。

期日:1月3日(金)会場:ロ・・・(平行五度好きさん)


新規会員

タカタカ
さん

聴くだけ参加です。宜しくお願・・・


いけりん
さん

横浜在住のこいけたかし(いけ・・・


Mariaさ

オーストリア ザルツブルクと・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)


初めまし
て。(足
跡帳)

ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)