ブルーベリーさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201002月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

月別ブログ(日記)一覧

202501

指揮台がww

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

指揮台が大型の台車ですね。ストッパーをかけているのでしょうが、振りにくくないのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=MFF5ZV5VINI

 テノール・カウンターテナー バリトン・バス 声楽 オペラ∩声楽曲 指揮者


日付:2010年02月14日

5件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

昔からバーンスタインや山田一男みたいに暴れて舞台から下に落ちる人がいますからね。それぞれ幸い怪我しないで振ったまま這い上がってきたようですよ。それで頭打ったらまず振れないですね。即コンサート中止でしょう。

2010年02月14日 21時12分55秒

ブルーベリー

かなり高価で重い台車じゃないと安定感がないでしょうね。後ろの手すりが邪魔な気がします。

戦中や戦後にビールケースの上で指揮をしていたという話は時々聞きますけどね。

2010年02月14日 21時33分48秒

Shigeru Kan-no

そんなに編成が大きくないときは特に指揮台は要りませんね。大きな体のときも必用は無いですね。指揮台はどこでも安定した重いもので作られています。手すりは僕は要りませんが、小澤さんのような動き回る人は危ないのであったほうが良いですね。余り動き回らない人は特に邪魔ではありません。

2010年02月14日 23時43分05秒

ブルーベリー

NHK-FMで、前年のNHK全国学校音楽コンクールの演奏を放送しているのですが、指揮者の靴が床と擦れて「キュッキュッ」と聞こえてしまっている団体はけっこう多いです。指揮台の有無は指揮者の好みによって変えられるのですが、少人数の場合や女声合唱はそういう雑音が入りやすいみたいですね。

指揮台が演奏中にドンドンと音を立てているのは今まで気がついたことはないですね。乗り下りする時に音を立てていることはありますけど。

2010年02月24日 15時48分32秒

Shigeru Kan-no

普通指揮台はじゅうたんのようなカーペットがしいてありますね。雑音は出ないですね。それを使わないとじかに靴が床に付くのでワックスと音が出る可能性はありますね。コンクールとなると一生懸命ですから、無茶でもどうしても足まで使って表現したくなるのですね。でも20人ぐらいの合唱だとやはり直接コンタクトしたいですから指揮台は使いたくないですね。

2010年02月24日 17時36分41秒

5件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10848


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ダイエッ
ト講座そ
の16

 よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)


本当に効
果がある
のか確認
して・・・

https://www.fs・・・(小原 なお美さん)


コンサー

友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)