ブルーベリーさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
5件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2013年12月31日 17時47分41秒
ドヴォルザークの第九「新世界より」の方が好きですね。交響曲としても、合唱アレンジされたものも。
2013年12月31日 18時05分42秒
2013年12月31日 20時39分12秒
「天地創造」の楽譜、手つかずで眠っています。近いうちに音源化できればいいけど。「三重唱と合唱」って、合唱は四部なのに重唱はなぜ三部なんだろうかと常々疑問に思っています。
年配の人の合唱サークルで、それまでは第九以外に目立った活動をしていなくて、指導者が代わって「第九には出ません」「合唱の演奏会や定演などを軸にします」宣言をしたら、7割ぐらいの人がその合唱団を辞めたという話を聞いたことがあります。第九以外の合唱には興味のない人たちばかりだったみたいですね。
2013年12月31日 21時53分33秒
3人しか独唱者がいないから?アルトが抜けています。配役の関係かな?初演のときに3人しか独唱者が集まらなかったのかも知れません。
僕も東京のほとんどのオケの第九合唱団に参加した事がありますが、第九は特にやらなくとも良いのでは?ドイツでは同じ頃圧倒的にクリスマス・オラトリオが歌われています。でも初心者は初体験でやってみたいのですね。
僕もドイツのアマ合唱団の指導が長くなりましたが、ここの人は80歳になっても引退しないで死ぬ直前までやるもんだから呆けて介護になる人が非常に少ないですね。合唱の練習に2・3回来なくなったら突如老衰で死ぬ人が多いです。
それでも今日の第九も多くなったね。
シャイーのゲヴァントハウスは長年アバドのテンポ=カラヤンのテンポ。
と言うことはトスカニーニのテンポ。
もう腐れ縁でアンサンブルが乱れてきた。
今の生中継のケルンのギュルツニッヒの第九はステンツの古楽の奏法。
聴いただけですぐわかる。
シュトットガルトのバッハアカデミーの歌手使っている。
ケルンの大青銅の聖歌隊使っているのでビブラートが無くてグレゴリオ聖歌の様に澄んで聴こえる。
オペラの方は「ファルスタッフ」。
読響のカンブルランです。
指揮者はともかくこのオケやたらと上手くなった。
ブルックナーの8番はカラヤン時代のベルリンフィルみたいな音出していた。
オペラも歌手もスカラ座みたいに完璧。
ミュンヘンのオペラのオケよりも上だね。
2014年01月01日 05時13分44秒
5件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15076
Museカテゴリー
フリーワード検索
ドヴォル
ザーク:
交響曲
第9・・・
・Symphony No.9・・・(uzuさん)
翻訳が一
部修正さ
れていま
した
http://www.c-m・・・(小原 なお美さん)
リップロ
ール、ほ
ぼ難なく
でき・・・
http://www.c-m・・・(小原 なお美さん)
Mariaさ
ん
オーストリア ザルツブルクと・・・
ききちゃ
んさん
こんにちは。クラシック音楽・・・
みかんさ
ん
こんにちは。周りにクラシック・・・
アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)
初めまし
て。(足
跡帳)
ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)
第4回
日本クラ
シック音
楽祭・・・
只今11月24日(日曜日)の・・・(Mariaさん)
なぜか聴く気にならない。まともに聴いた回数は片手で数えるぐらい。
あと不思議なのは、合唱部分を合唱曲としてアレンジした楽譜はたくさん出回っているのに、それを聴いたことも無い。
テノール・カウンターテナー バリトン・バス 声楽 オペラ∩声楽曲 指揮者