ブルーベリーさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
蔵書一覧はあったほうが、便利ではありますけれど、確かに時間が問題ですね。
2014年04月30日 19時03分55秒

エクセルのに慣れるためにも、作成します。
ちなみにエクセルの無料講座を数年おきに何度か受講していますが、ほぼ使えません。受講しても使用する機会が無いからです。
2014年05月01日 08時40分29秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15242

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

楽譜の保有数が、恐らく200冊は突破していると考えられます。何かあったときのために、蔵書一覧を作成した方がいいのかなと迷っています。
でも、MIDI作成済みの楽譜(全体の4分の3程度)は段ボール箱に保管している状態なので、それを出してまで一覧を作成するのが面倒。
作成するとしたら、詳細なものを作成したいと思っていますが、そんな時間があるのならMIDIの作成に時間を割きたいです。
テノール・カウンターテナー バリトン・バス 声楽 オペラ∩声楽曲 指揮者