ブルーベリーさん
月別ブログ(日記)一覧
5件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2014年08月24日 04時17分07秒

その人も最初は戸惑ったようです。「突然言われて書いた、この程度の文章で、こんなに報酬をいただいてもいいのか」と。確か卒業の少し前から後輩に引き継ぎしたらしいです。
2014年08月24日 16時30分25秒

昔は音楽雑誌以外では誰も批評はできなかったしそれ以外に情報源はありませんでしたね。クラシックも全く同じです。それだけで大学教授になれた。それが今ではネットで誰でも評論家。希少価値が全くなくなりましたね。
2014年08月26日 16時02分52秒

2014年08月25日 18時05分13秒

2014年08月26日 15時57分12秒

5件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15351

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

昔(10代最後の頃)アルバイトをしてた時にお世話になった人が、今朝ご逝去されたらしいです。お世話になったのは1〜2ヶ月だったけど、その人の内縁の奥さんとうちの母親が同僚なのです。
そして今朝、奥さんとうちの母親が病院に寄った際、息を引き取ったようです。起業家でしたが、家庭環境が複雑で、奥さんはこれから苦労するでしょう。
なぜそんなことをここに書くかというと、その人は戦後のジャズブームの時に大学生(早大の文学部)で、その時にジャズレコードの評論を書いて収入を得ていた人なんです。なので、話が合う部分が結構多かった人なんですよね。
当時、ジャズレコードの評論を1〜2曲分書けば、サラリーマンの平均月収とほぼ同じ額を稼げていたらしいです。
ちなみに僕がお世話になっていた時季、その人は声は30代、見た目も40後半から50代前半だけど実際は70歳超えという人でした。
テノール・カウンターテナー バリトン・バス 声楽 オペラ∩声楽曲 指揮者