ブルーベリーさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
それは変ですね。
難解な曲を皆がやりたがるから、それを抑えるためというのなら、
「ちょっとこの曲は難しすぎるのでは?」と言えばいいだけなのだし。
他の指揮者を探したくなりませんか?
2016年04月21日 18時53分59秒

2016年04月21日 19時56分58秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15825

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

うちの合唱団、選曲の権利が合唱団員に無くて、外部委託である指揮者にしか無いなんて変だと思う。提案程度しかできないみたい。指揮者のお抱えの合唱団というわけでも無いのに。
昔、副指揮者がいて、その人が入院してがんばっていた時に、ふさわしくない歌を歌わされたこともあるとか。副指揮者はそのまま亡くなったということを、古株の団員に教えられました。
しかも、編曲モノについては、指揮者がアレンジするのですが、市販されている合唱アレンジの楽譜を少しアレンジしたモノを歌わされます。アレンジするのに元となる楽譜が必要なのは分かるけど、それならピアノソロとか弾き語りから合唱へアレンジするぐらいのことはしてほしい。
テノール・カウンターテナー バリトン・バス 声楽 オペラ∩声楽曲 指揮者