さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13711

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

今まで自分がどれだけ意識していたのか定かではないのですが…音、と言うよりは演奏の、もしくは曲の中での横の流れではなく、縦の繋がりを見ようとしている。
そんなことをふと考えて、今自分がやろうとしていること、やるべきと思っていることが、だんだんと見えて来ました。
今日は自宅養生中で、フォーレ、メンデルスゾーン、そしてブラームスのそれぞれのピアノ三重奏曲を脈絡なく聴いてはいましたが、
このところ半ば意識的に、半ば無意識のうちにドイツ音楽の時の流れをざっと辿っているので、ブラームスの音楽のことを今度は書こうと思います。
いつものように寄り道をしながら、になりそうですが難儀する気配濃厚です。
ま、なんとか書けそうかな…。
今夜はひとまず構想のみ。
寝しなにぱっと思いついたので、忘れないうちにメモしておきます。
作曲家 交響曲 ヴァイオリン(バイオリン) チェロ 室内楽