Nobue Kanekawaさん
月別ブログ(日記)一覧

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

季節が行きつ戻りつする様な天候が続いていますね。そうしながら、春はもうそこにあるのだなと感じる日も増えてきました。お庭が見える大好きな会場、目白のGallery鶉で、また『木陰のギャラリーコンサート』を開催させて頂きます。3月5日日曜日。この日は二十四節気の一つ、大地が暖まり春の訪れを感じる「啓蟄」だそう。とはいえまだ寒さも感じる時節。哀愁漂う甘美な名曲から、柔らく軽やかな旋律まで、冬から春へと向かうプログラムを考えています。大きな窓から見えるシンボルツリー、推定樹齢200年の柿の木の精霊に見守られながら、間近で味わう音楽。是非お運びください。
コンサート情報:
2017年3月5日日曜日『木陰のギャラリーコンサート in Gallery鶉』
http://cdf-music.com/cl/Schedule/entori/2017/3/5_m...
Gallery鶉のWebサイトにある、建築家の言葉も素敵です。
http://gallery-jun.jp/about.html
ギャラリーの中は、石の床で一部天井が高いので、とても響きがよく、ヨーロッパの小さな教会で演奏しているような気分になります。ギャラリーですが、音楽家が喜んでコンサート会場として利用しています。
以前オーナーに、
「外国の小さな村の中心にある広場と教会のようですね。」とお話しすると、
「建築家の泉さんは、ヨーロッパに行かれていたこともあるようなので、そんな思いもあったのかもしれませんね。」とのことでした。
こちらでは秋に何度かコンサートをさせて頂いてきましたが、開催時期を少しずつ変えながら、季節毎の違った趣を味あわせて頂くのもいいなぁ。
オーナーは、冬から春先の、枝影が壁に映る様子もお好きだそうです。
「気ままなコンサートシリーズ」を、2010年に初めて開催させて頂てから、毎年継続させて頂いてきた古民家カフェ「谷中ボッサ」が、長野の松本へ引っ越し、「山辺ボッサ」として再開しているそうです。ここ数年は初夏に開催させて頂いていた谷中ボッサでのコンサートは、昨年7回目を迎え最後となりました。しばらくはGallery鶉を拠点として、また新しい出会いも探していけたらいいなと思っています。
クラリネット 器楽曲 室内楽 ピアノ ヴァイオリン(バイオリン)