Nobue Kanekawaさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
22 |
23 |
24 |
|
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別ブログ(日記)一覧

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

今年後半のクラリネット無伴奏ソロによる気ままなコンサートシリーズは、11月23日(土)に開催することにしました。会場は窓外の庭と推定樹齢200年の柿の幹が美しい、目白のGallery鶉です。こちらでの企画は『木陰のギャラリーコンサート』と題して行ってきました。今回は副題として〜シェリーカラーの夢〜と付けてはどうかと思いながらプログラムを思案しています。11月の誕生石は様々な色があるトパーズだそう。その中でも特に美しいとされるのが、インペリアルトパーズのシェリーカラー。やや幅のある石の色や、シェリー酒、季節からイメージを広げ、差し色も少し、など。。暑い盛りに、寒くなっている頃を想像し試行錯誤していました。だいぶ選曲、編曲進んできています。チラシのデザインも考えなくては。チケット等の詳細は、9月の中頃にご案内出来るよう準備していきます。写真と出会った音楽家、音楽を想像する種としてフォトカードも使います。
平成から令和へと移行した今年前半、私はこれまで積み重ねた違った個性と向き合い表すような期間となりました。3月には「気ままなコンサート」新たな会場での開催。2月と4月には、特色の違った写真グループ展。5月にはアンサンブルの経験を活かし、楽しい異色の新ユニットへの参加。そして6月にはピアノと共演する伝統的なクラリネット演奏にモダンな選曲も加えた、トロンボーン奏者の夫とのジョイントコンサートを開催させて頂きました。3つのコンサートはお陰様でそれぞれ盛会となりました。写真展では新しい出会いや刺激もあり有意義でした。大変感謝しております。ブログがあいてしまったこの間にも、つかの間一息ついた後に、学びや刺激、知識と感性の充電、先のことも考えつつ充実した日々を過ごしておりました。それでも形に成ること成らぬこと色々ありつつ、ともかく前進していく年のよう。さて、今年後半も動いて行きます。2月にも展示して頂いた新宿のTHE KNOT TOKYO Shinjukuで、小さなサイズですがまた1点写真作品を展示して頂けることになりました。今月末から10月末まで。独特な額装、約50点ほどのグループ展です。どんな様子になるのか、私も行ってみないとわからない、楽しみです。
https://cdf-music.com/cl/Schedule/entori/2019/8/24...
今いちばん情報を更新しやすい状態なのはインスタグラムです。写真を中心に投稿していますが、コンサートの情報も織り交ぜて早めにお知らせ出来ています。ブログももちろん更新していこうと思っていますが、よろしければインスタグラムもフォローして頂けますと嬉しいです。
https://www.instagram.com/nobue_kanekawa/?hl=ja
クラリネット 器楽曲 室内楽 オペラ∩声楽曲 ヴァイオリン(バイオリン)