小原 なお美さん
月別ブログ(日記)一覧
17件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ショパンの葬送行進曲が有名ですね。僕もいつも教会のために葬式の曲は前日が多いで待機していますすが、使う曲は大体決まっているようですね。
僕が死んだときは何も考えていません。永六助が昔TVで葬式は死んだ人のためよりも今生きている人のためだ、といったことがわかるように思えます。
死んだら何もできませんから後の人にすべてをお任せするしかないですね。文句は言えません。
2009年05月19日 21時20分16秒

そうですね。なくなった場合、自分の葬儀をどうするかは指定できませんし、曲も明るかったり、派手なものはつかえませんから、使う曲もなんとなく決まってしまうでしょうね。
ただ、お願いしておけば
「生前××にしてくれと言っていたから。」と希望はかなえてもらえるかなと。
2009年05月20日 13時13分51秒

今は不況で葬儀費用も払えない人が多いので、自分も死んだらどうなるかわかりませんね。日本だと結婚式みたいに数百万?一種のショーですね。そうしたら死んだ人も喜ぶかどうかはわかりません。僕は自分が死んだらこれから行く「あの世」しか考えないのではないかと思います。簡単にしてほしいというのが本音かな?お墓参りも後世の人に負担をかけるので、オバマの祖母やストラヴィンスキーのように個人的に海に遺灰を撒いて欲しいと考えることもあります。特に東京はお墓が多すぎて足の踏み場も無いですね。将来は東京都全部がお墓になるのかと思うと深刻に考えてしまいます。
2009年05月20日 15時27分38秒

「東京都全部がお墓になる」などとは、いささか苦笑せざるを得ません。東京カテドラルでは、地下納骨堂の「永代区画」を50年ごとに見直し、「無縁仏」となった区画の遺骨はまとめて整理し、共同納骨するそうです。「神童の共同墓地」と変わりませんね。
岩波の『フルトヴェングラー』を読んでいたら、ヒトラーが死んだとき、フルトヴェングラーの指揮した「神々のたそがれ」の葬送行進曲が流れたそうです。「現代のヒトラー」は、日本では「小泉純一郎」君だそうです。日本ワーグナー教会の会長でもある彼は、「ひょっとして」小泉ジョークをやるかも知れないですねー。
『のらくろ』族の私は、今なら、BGM風に神童のPソナタ、ラローチャ演奏のやつです。「何を考えているの!」とタンク・レディーに言われそうですが。
2009年05月22日 09時32分00秒

2009年05月22日 10時05分33秒

まあお墓は減ることは無くとも増えることは必然ですね。先週首都高速のバスからすまなそうにごちゃごちゃ立っている都心の墓地を見てそう思いました。まあ百年後には今生きている人はほとんどが死んで葬られるのでこれからあのぎゅう詰めの墓地はどうなるんだろうと考えました。最近は遺灰だけにしたアパート形式もあるようですけれど、それで整理しても増え続けるかな、と自分には余り関係なさそうなことばっかりを考えていました。家の教会守りの人が日本では火葬が多いのを残念そうに言ってました。じゃ無いと土地が無くて大変ですね。
マーラーの5番の最初はMuseでは最近トラウマです。人それぞれですが(笑)。
2009年05月22日 15時07分20秒

牧師は事前にメンバーの人には
遺言を書くように勧めます。
それは相続についてではなく
好きな言葉
好きな賛美歌
葬儀はどのようにしてほしいか。
後の人に任せやすいように
との意味もありますが、生前この人が
どのような人生を歩まれたか
意外と家族は知らなかったりするからです。
ちなみに僕は祖母の葬送のときに
『千の風になって』を歌いました。
ただメディアで有名だっただけではなく
その歌詞に含まれてる物語には
母への愛情があるからです。
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/prof/1000winds...
もし僕の時にはモーツァルトのレクイエムがいいな〜(贅沢か・・・)
2009年05月22日 22時55分29秒

Shigeru Kan-noさん
私も葬儀をするなら、質素にというのはあります。普通はお通夜&告別式ですが、2日にわたってする必要があるのかなという気がします。故人を知っている人が集まって会食するだけでいいような気がするんですけどね。
Az猫ロメさん
50年ごとに見直し・・・私もこれはいいと思います。お墓は、管理も大変だし、故人を知っている人がいる間は、いいとして、誰もいなくなればそうなって当然かと思うんです。
としさん
お母様は、ご希望がはっきりしているんですね。問題は自分!でもこれって喪主が「生前の演奏です。」とか流しそうですね。参列者も故人の演奏を聞きながら、しんみり。いいではないですか〜。
hiroさん
めいっぱい贅沢言って下さい。自分の葬儀に関しては、想像しかできませんから。それに、遺族も
「としさんはこれこれこういってくれたから。」と葬儀の段取りのとききっと考慮すると思います。
2009年05月23日 00時24分42秒

僕は自分の娘たちが墓に土をかけてくれたらそれで良いですね。それ以外はお金がかかるので何もしなくて良いですね。音楽もどうでも良いです。娘たちが家で勝手に好きなCDでも聴くと思います。
2009年05月23日 05時42分32秒

Shigeru Kan-noさん
はい、私もそれをやりました。
葬儀では、英雄を流しませんでしたが、家で一人で聞いてました。
故人を思う気持ちは、お通夜や告別式を行うこととか、形式ではないとも思っているので。
ただ、葬儀は書かれていたように、遺族のためというのは、今回実感しました。来てくれた方々と、生前の父の話をすることで、私自身大変気持ちが落ち着きましたから。
2009年05月24日 17時38分33秒

僕のところは今週の土曜日も葬儀のようです。度ッかのおばあちゃんが84歳で死んだとか?もちろん遺族の希望を尊重しますが、そのリクエストの曲がいつも一日前なのでいつもハラハラです。大体の曲は決まっているのですが、全く知らない曲になると大騒ぎですね。
2009年05月24日 18時35分25秒

Shigeru Kan-noさん
1日前というのはきついものがありますね。
まあ直前になってしまうのはしかたないのですが。
2009年05月25日 07時34分58秒

多分もらえる曲は金曜日の夜のようです。自分も肉親者のように葬儀になると暗くなります。
2009年05月25日 16時21分28秒

やはり、周りの気持ちにつられてしまいますよね。
2009年05月25日 17時12分29秒

余り死者を悔やむ気持ちは多くないのですが、現場で喜んでもいられないし、何しろ自分の時間が練習のために不規則にされるのが嫌ですね。
2009年05月25日 17時23分51秒

そうですね。葬儀は予告なし、突発的にですものね。
2009年05月28日 20時54分40秒

今日の子供の分は終わりました、葬儀は明後日です。いつも同じなので前奏と後奏を新しくしようと思います。
2009年05月29日 00時01分11秒

17件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10068

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

父がなくなり昨日告別式だったのですが、生前
「葬儀のときにベートーヴェンの曲。」と言っていたので
「じゃあ英雄に葬送行進曲(第2楽章)があるからそれでどう?」
「それでいい。」
で、実際に葬儀の際に家族に相談したら
「葬儀不要、瀬戸内海に散骨してくれと言っていたくらいだから、別に曲に思い入れはないだろうから、そこまでしなくていいよ。」
ということで、曲は葬儀社おまかせのまま。
ちなみに母はワーグナー、タンホイザーからやさしい夕星よのチェロ編曲になったものとリクエストがきていて、これはCDも用意していて、演奏も聞いていてOKとなっている。
あとは他の曲も何曲か選んでもらうけれど、自分の葬儀の音楽を考えたことってありますか?
私はジークフリート牧歌の予定。ただ、最近は直葬でいいかなともおもっています。
ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲