小原 なお美さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200905月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

202501

202412

202411

202410

202409

202408

202407

202406

202405

202404

202403

202402

たいして長くないのだから全曲演奏すればいいのに

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

今日ラロのスペイン交響曲を聞いていたら(図書館で借りたCD)3楽章がカットされていた。
CDの解説を見たら、実演でもカットすることが多いとあった。
そう長くもないのに、CDの録音や演奏会でカットするというのは、誰かがそういうことをやったからだと思うのだけれど、そういう余分なことをしたのは誰だ〜。

 ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲


日付:2009年05月21日

11件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

はははは、5楽章ありますからねえ。

僕はこの曲の演奏時間調べていますがカットは昔ほど良くあります。

Thibaud, Ansermet, OSRや
Hubermann, Szell, WP,
Heifetz,W/Steinberg, RCAV
などですね。

2009年05月21日 23時08分55秒

小原 なお美

5楽章は確かに多いかもしれませんね。でもベートーベンやチャイコフスキーの交響曲で5楽章あるものでもカットしますなんて言わないし、やはり有名な曲の少ない作曲家の悲哀なんでしょうか?
基本的には、「作曲家が作ったままで演奏」するのが作曲家への礼儀みたいに聞く側は思っているのですが、やはりコストの問題とかあるんでしょうか?
ちょっと悲しいです。

2009年05月22日 23時59分44秒

Shigeru Kan-no

今はカットはやらないようです。でも5楽章あると長いように感じるのですね。実質は32分ぐらいですね。ネートーヴェンやブラームスのヴァイオリン協奏曲は45分かかるのにラロは長いなんていってられないですね。

2009年05月23日 05時40分15秒

小原 なお美

実は私もカットされているものを聞くのは、借り物のCDが初めてだったこともあり、びっくりしたんです。

2009年05月24日 17時34分22秒

Shigeru Kan-no

昔はちょっとでも長くなると良くカットしたようです。音楽がまだ知られていないので途中でお客さんに帰られるのが怖かったようですね。ワーグナーのオペラがその典型ですね。ブルックナーの交響曲やグリエールの3番もそうです。そのほかの処置としてはとにかく早く終わるようにテンポを速めることのようです。だから昔の曲は指定よりも速かったようです。またそのほかでは早く終わるようにソナタ形式の提示部は普通は繰り返しませんでしたね。

現代はそれよりも多楽章を作らないで休みなしに一時間とか全曲演奏するのが多いです。

2009年05月24日 18時31分57秒

小原 なお美

なるほど!私が始めてコンサートに行ったのは、小5(だったと思う)でしたが、これは、子供のためのプログラムでしたから、短い曲と、繰り返しのカットで、家では全曲を聴くことがあたりまえたっだ私としては、とても不満で
「子供向けコンサートなんていやだ。大人のならちゃんと全曲演奏してくれるんだろうな。」と思っていました。
少し前だと、自分の子供を子供向け(未就学児ok)に連れて行ってましたが、やはり
「こんな中途半端なの。」という気持ちになりました。
けれど、○だめを見てクラシックを聞くようになった最近の若い女性に
「子供向けコンサートは、曲をカットしてしまうので、音楽を楽しむことを半減させているから好きではない。」
と言ったら、
「きちんとした演奏であれば、有名なさわりの部分で楽しむことができるし・・・」
と不満げな発言が続き
「あまり聞かない人は音楽をズタズタに切り裂かれてもなんとも思わないんだな。」
とにわかファンとは話があわないと思ったんですが、長いと退屈するってことだったんですね。
まあ「10分以上もする長い曲がほとんどだから。」とか言われて「??」でしたが。

2009年05月25日 07時49分52秒

Shigeru Kan-no

今年のバイロイトは子供向けの「さまよえるオランダ人」を演奏するようです。子供用にカットした形で、演奏時間も2時間半から子供が飽きないように1時間に短縮するようです。こちらの人は曲に退屈するとすぐ会場を出て家に帰ってしまいますからねえ。先週ケルンで聴いた「トリスタンとイゾルデ」も曲が長いのか、2・3人途中でオペラハウスを出てゆきました。4時間かかるし、舞台の変化が無いので曲がわかっていないと初心者には大変きついのですね。

2009年05月25日 16時20分15秒

小原 なお美

バイロイトの子供向けオランダ人、日本に引っ越し公演してくれないかしら??息子(10歳)を連れて行きたいです。さすがにバイロイトには金銭的&時間的問題でむりがありますから。

日本では曲の途中で出て行く人はあまりいないですね。
ただ、確か昨年、都響でラフマニノフのピアノ協奏曲(何番かまでは不明、○だめでは都響もその曲もよくでてくるらしいです)をとりあげたコンサートが完売だったのですが、そのコンサートで、ラフマニノフが終わって休憩に入ったら、○だめファンの多くは、とっとと帰ってしまったと聞いています。
だから、通常聞かない人にとっては、交響曲や協奏曲の全曲1つだけでもつらいのかもしれません。

2009年05月25日 17時24分23秒

Shigeru Kan-no

日本はコンサート自体の料金が高いですからねえ。僕ももったいないと思います。悪くとも最後まで聴いて大成功だったと思いたいです(笑)。

2009年05月25日 17時41分42秒

小原 なお美

私も最後まで聞いて欲しいなと思います。せっかく興味をもったのなら、そこでめんどくさがって欲しくなかったですね。

それと、チケット!本当に高いですよね。私も高校の頃はアルバイト禁止でしたので、行きたいコンサートに行くことができず、悔しい思いをしたものです。その後はアルバイトに励み、コンサートのチケット代を捻出していましたが、やはりバレエやオペラは数日分の収入に相当するので、つらかったです。

2009年05月28日 20時53分06秒

Shigeru Kan-no

僕は日本にいたときには外来のオケ等のコンサートは行ったことがなかったですね。いつも一番安い1500円だったかの東京都交響楽団に行ってましたよ。マーラーとか意外と良かったです。

2009年05月29日 00時03分21秒

11件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10077


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

宝塚大劇
場へ行っ
てきまし

宝塚市にある宝塚大劇場へ行っ・・・(星のジュウザさん)


K-455.
ハイドン
・コレ・・

一見したところミサ曲とあるの・・・(Shigeru Kan-noさん)


演奏会に
行った。

期日:1月3日(金)会場:ロ・・・(平行五度好きさん)


新規会員

タカタカ
さん

聴くだけ参加です。宜しくお願・・・


いけりん
さん

横浜在住のこいけたかし(いけ・・・


Mariaさ

オーストリア ザルツブルクと・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)


初めまし
て。(足
跡帳)

ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)