小原 なお美さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201102月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

月別ブログ(日記)一覧

202502

202501

202412

202411

202410

202409

202408

202407

202406

202405

202404

202403

リコーダーって結構高かったのね

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

4月に子供が中学生になるのだが,中学から
「アルトリコーダーを用意してきてください。小学校でつかっていたものがあれば,それで結構です。」
と準備品のリストに書かれていたので,家から買いにいける楽器店のHPをみたら
http://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/ginza5reco...
え?一番安いのが6万4050円?
プラスチック製の安いやつがあるはず,と楽天で検索して購入することに。
実は高いものもあったのね。
ぜんぜん知りませんでした。www

 ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲


日付:2011年02月26日

2件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

in white♪

ご無沙汰していました♪

リコーダーは私好きでいくつか持っていますが、木製のだと一番安いYAMAHAのツゲ材でも35,000円からなんですよね。木材によって値段もいろいろです。あと、HZ・ピッチとフィンガリング(指使い)も違うタイプがあります。

ネットやオークションだと良いものが比較的安く売っていたりします。学習用の学生さんが使うプラスチックのものとは音色や扱い方も全く違うので、リコーダーの奥深さを感じます〜〜。木製楽器って、生きているんですねぇ。

2011年06月17日 18時43分44秒

小原 なお美

知らなかったので,本当に値段にびっくりしました。
まあ,ミカラ・ペトリが学校で使うような安物を使っているとはおもってはいなかったですが,本当に値段の幅があるものなんですね〜。

2011年06月18日 22時02分55秒

2件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12037


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ダイエッ
ト講座そ
の16

 よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)


本当に効
果がある
のか確認
して・・・

https://www.fs・・・(小原 なお美さん)


コンサー

友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)