小原 なお美さん
月別ブログ(日記)一覧
10件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2011年06月20日 07時04分04秒

アリス沙良オットーさんは,私は知らなかったのですが,仲道郁代さんはCDを聞いたことがあるくらいですね。
印象にあまり残ってないです。
いわれるように,ルックスが先行しての人気ですね。(男性だと清水和音さんとかがそうですね)
以前オペラを見に行ったとき,たまたま,仲道郁代さんがいたのですが,身近でみたら,ものすごーくきれいでした。
さすがもとミスジュニアハイだけあるな〜とwww
2011年06月20日 07時32分47秒

2011年06月20日 11時31分15秒

こんにちは。
私はバロック音楽のCDを買っても、あまり聴かないですね。
特にバッハは、教科書読んでいるような気分になるので。
でも、ビヴァルディだけは普通に聴けます。
2011年06月20日 18時52分05秒

こればかりは,個人の好みの偏りですね。
少し前に
「3大テノール世紀の競演」
http://www.livespire.jp/movie/3tenors.html
がありましたけど,私はこれを聞こうとはおもわなかったんです。
うーん筋金入りに女性の声好きだなwww
2011年06月20日 18時51分12秒

おお,それもあるかも,正確に言うと,私はバッハより古いものは殆ど聞かないです。
ブクステフーデとか.グレゴリオ聖歌とかもう退屈してしまうので。
(好きな方ごめんなさい)
兄は逆に大好きでよく聞くみたいです。
2011年06月20日 18時53分51秒

僕は声楽曲の場合、男声を聴くことが多いかも。意識してのことではありませんが、ウォークマンを確認したらそうでした。
逆に合唱曲は、女声合唱&少年合唱&児童合唱が7割ぐらいを占めています。
流行歌はハスキーな女性の声が苦手なのですが、それを除けば男女平等に聴いています。
2011年06月20日 19時19分07秒

2011年06月20日 19時38分46秒

買ったけど聞かない曲なんて、クラシックだけでばくロックだって山ほどあります。
聞いても、アルバムの中の一部とかは聞くけど…とか。
男性が歌っている…俺は合唱の作曲コンクールにも出品してますけど、合唱もほとんどききません(笑)
それ自体はおもしろけど、いろいろあると、やっぱり選ばれるランクが下なのかも知れません。
自分の彼女でも歌っているなら別かも(笑)
2011年06月20日 19時43分37秒

以前知人が
「ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウが,女の愛と生涯を歌ってくれたら嬉しいのに。」
なんて言っていて,
「え?あれを男が歌うのか〜??」
と思ったことがあったのですが,男性の声が好きという方が周りに多くて,(コロ様コロ様と来日するとおっかけする方とか)どちらかというと,私は少数派なのかなと思っていました。
やはり,人の好みはそれぞれですね〜。
2011年06月21日 10時05分43秒

10件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12291

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

たぶん,皆様の家にも結構あると思います。
普通聞かなくなった理由は「ヘタな演奏だったから」とか「演奏自体は悪くないけど,なんとなく好みじゃない」というものだと思うのですが,それ以外に,私の場合,声楽曲のみですが,「男性が歌っていた。」というのが入るんです。
本当に,これだけはだめです。どうやら,私は根っから女性の声が好きみたいです。
たとえば,もうだいぶ前に購入したものですが,珍しいワーグナーの歌曲(期待 ミニヨン など)が入ったものがでたので,発売とほぼ同時に購入!でも男性だったので,数回聞いてお蔵入りwww
最近,久しぶりに聞いてみても,やはりだめでした。
女性との二重奏なら男性でもOKなんですけど。
いつか克服して,聞けるようになる日がくるのだろうか??
ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲