小原 なお美さん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
面白い試みですが、音楽と言えるのか個人的には疑問です。
そういえば、立ちのぼる煙をそのまま楽譜にして演奏する、というのもあるみたいですね。
詳しい事は忘れたのですが、確かクセナキスの作品だったと思います。
2012年02月18日 12時09分46秒

私も「面白いけれど,音楽ではない。」と思っています。
どこで読んだのか,忘れましたが.サミュエル・バーバーは「現代音楽だからと新しいことすることはない,音楽は美しければいい。」といったそうですが,それに同感です。
2012年02月18日 12時39分02秒

バーバーの言葉、私も同感です。
新しくなければいけないとは思わないし、新しくても、例えばワーグナーやドビュッシーは、ちゃんと聴き手に伝わる作品を書いていますし、セリーでも美しい音楽はありますしね。
「タドポールミュージック」のような作品、好き嫌いはともかく、音楽というより「音で遊んでいる」という方がふさわしい気がします。
2012年02月18日 15時16分45秒

どこからが,音楽かそうでないかという線引きも難しいですけど,私はとりあえず
「自分が美しいと思ったら音楽。そうでなかったら,音楽のお遊びor冗談。」
と思うことにしています。
2012年02月21日 08時49分44秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13370

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

http://www.c-music.jp/index.php/blog/detail/i/3787...
水槽に五線紙が書かれていて,中にはおたまじゃくし,そのおたまじゃくしの位置に該当する音を演奏
この曲のことを.,GREEで聞いてみましたら
黛敏郎さんの「タドポールミュージック」
と答えが来ました。
日本人の作品だったんですね〜。ちょっびっくり!
ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲