小原 なお美さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201309月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

202502

202501

202412

202411

202410

202409

202408

202407

202406

202405

202404

202403

謎のCD

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

 家のリフォームをやり、そのついでに片づけをしているのだが、謎のCDが出てきた。
 パッケージに入っておらず、買った記憶のないもの1枚。
 バルトークの管弦楽のための協奏曲と舞踏組曲の組み合わせ。シカゴ&ショルティである。
 まず、私にとってバルトークはほとんど聞くことのない作曲家。そして、夫の好みのものではないことも、通常聞く音楽から考えて、まず間違いない。
 一応、夫に聞いてみたが
「バルトーク?それ誰?」と言ってきたくらいだから、夫が購入したものでないことは、間違いない。
 しかし、私もパッケージから出して放置するようなことはしないから、CDだけというのが??
 そして私は人様からCDを借りたことは、今まで1度もない。私の持っていない曲で聞きたいものがあったとしたら、図書館で借りるか、自分で購入するかのどっちか。
 家族のCDの混入というのもありえない。やはり、父(すでになくなっているが)、母、兄ともバルトークは好んで聞く作曲家ではない。
 CDが勝手に増殖するわけないしwww

 ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲


日付:2013年09月19日

8件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

シャルル

何かの景品とか?
あるいは、お子さんの趣味とか?

2013年09月19日 20時10分38秒

Shigeru Kan-no

この組合わせは当時レコードで世界でトップクラスの演奏でそこらじゅうで推薦盤になったものですね。誰かから借りた物ではないのですか?

2013年09月19日 21時03分25秒

小原 なお美

シャルルさん
 景品!その可能性も捨てきれないですね。
 父が結構試供品で、レコードをもらうことがありましたから、CDもいくらかもらっていてもおかしくないし、クラシックだったら、私の荷物に勝手に入れてる可能性は大です。

 長男のCDも、私が購入したものばかりなので、そっちはないです。

Shigeru Kan-noさん
 借り物というのはないです。というのも、知人に、クラシックを聴く人が少ないので。
 私が貸すことはたまにありますけど。
 また、私自身CDと本は図書館以外では借りないことにしているのです。
 というのも、私が借りていたら、やはり知人にもある程度貸す(ギブ&テイク)ことになりますが、CDは、ちょっと前のものだと、入手困難になったりしますから、紛失されると困るからです。

2013年09月20日 07時31分31秒

Shigeru Kan-no

でもちょっとした宝物ですね。それ以上の演奏無いですよ。友達が持ってきて忘れたとか?

2013年09月20日 15時47分53秒

小原 なお美

 それもないです。というの私がそのCDを見つけ場所が、もう長いこと片づけしてなくて、封印されていた場所で、たぶん今の家に転居してから開けていない(17年封印されていた袋)、まさか知人が来たとき、勝手に入れるなんてことはしないと思うので。
 たぶん、亡くなった父が
「CDならなお美の荷物にでも入れるか。」と勝手に突っ込んだ可能性あり。
 生前、時々ですが
「××もらったから、ここに入れとくぞ〜。」って私の荷物にいれること多かったし。

2013年09月20日 22時57分41秒

Shigeru Kan-no

去年のクリスマスにサンタクロースがやってきてプレゼントしたんじゃないのですか(笑)。

2013年09月21日 05時51分29秒

小原 なお美

サンタさん、どうせなら、もっとわかりやすい場所に入れてほしいです。
今回のリフォームがなければ、その袋、ずっと開けていなかっただろうからww

2013年09月22日 23時12分56秒

Shigeru Kan-no

でも世界最高のオケでいいじゃないですか?僕も欲しくなりました。

2013年09月23日 00時35分39秒

8件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14904


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ダイエッ
ト講座そ
の16

 よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)


本当に効
果がある
のか確認
して・・・

https://www.fs・・・(小原 なお美さん)


コンサー

友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)