小原 なお美さん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
声楽は遅くなってからやってもものになります。呼吸法により健康にも良いので試すといいでしょう。
2014年12月11日 05時21分54秒

やはり年齢が高くてもできるという観点からなのですね。
2014年12月11日 18時22分26秒

元同僚は、声楽家協会の主催の講座に行っているようです。カルチャーセンターなどにも講座があるところを見ると、愛好家はそれなりに多いんでしょうね。
2014年12月12日 00時58分49秒

2014年12月12日 08時04分30秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15457

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

実は区の講習会(申し込みはしなかったけれど)で、今年の10月から半年、声楽があった。
講師は音大の先生で、初心者向けのもの(発声から教えます)グループレッスンで、応募者多数の場合は、抽選になるということだが、やるということは、それなりに、参加者があると思ってのことだと思う。
楽器関連は、今のところなかった。
声楽は楽器不要だから、とりあえずやってみようってとこなのだろうか?
ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲