小原 なお美さん
月別ブログ(日記)一覧
5件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2016年11月07日 05時08分19秒

そういう環境に身を置いてみたい。
2015年06月30日 22時17分43秒

2015年07月01日 02時35分13秒

英語に比べると、聞き取りやすさが、格段に違いますね。
ただ、これは、学校で教える英語のせいというのもあります。
中学で流す英語は、1つ1つ単語をぷったぎって、発音し、なおかつ、スピードが遅いですから。
基礎英語(NHKの語学講座中学生向け)のスピードと英会話(やはりNHKの語学講座)も全然違いますね。
通常のスピードと、単語同士つけて発音した英語を、中学では、全くと言っていいほどやりませんし、高校以後は、文法中心で、会話はやりませんから。
ただ、今の高校は違うみたいで、息子は
「コミュニケーション英語」という科目があって、会話重視の時間があるようです。
2016年10月10日 10時29分34秒

母音が5つしかないからね。そんなにゆっくりでは無いですが、みんなはっきりしゃべります。ここのみんなの外国語はしゃべることから始まります。うちの娘も最初キャンプのイタリア人の中にいきなり勝手に入ってサッカーしてました。わからないのに何喋ったかわからない。
道路の看板は日本のようにたくさん出ています。でも最近は英語も多いですね。
2015年07月01日 16時04分00秒

5件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15664

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

実はご近所に、結構イタリアンが多い。
もちろん、店名が皆イタリア語と言うわけではないけれど、イタリア語を使って、表記していて、それがわかってくるのが、結構嬉しかったりする。
しかし、外に出しているメニューがイタリア語の店もあるのだが、素朴な疑問。
果たして、来店する客は、意味がわかっているのだろうか?
それとも、そういうものだけは、わかるのだろうか?
ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲