小原 なお美さん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
|
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別ブログ(日記)一覧
10件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2017年05月07日 17時14分55秒

たまにはいいかもしれませんね。
2017年05月22日 22時41分14秒

2017年06月11日 19時08分39秒

オケの曲には、短いのは少ないですね。歌曲なら、数分で終わる曲だらけなんですけどねえ。
2017年06月11日 20時32分23秒

僕は仕事や読書のBGMなら演奏時間は気になりませんが、他の場面では4分半前後がいいですね。吹奏楽の小品や合唱曲の一般的な長さです。2分以下の曲とか5分以上の曲もウォークマンに入ってはいますが、読書の時以外は飛ばします。
2017年06月13日 13時22分11秒

2017年06月16日 04時59分01秒

短い曲が嫌いなのではなくて、ぶつ切りにされるのが嫌なんです。
オペラアリアを聴くとか、区切りがあるのならいいんですけど。
2017年06月18日 12時53分23秒

2017年08月18日 17時03分21秒

そうなんです。交響曲の1楽章だけとかだと、フルコースの食事で、前菜しか食べないような気分になってしまいます。
2017年08月19日 19時12分55秒

2017年08月21日 04時33分33秒

10件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16010

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

私は、ほとんど聴かないが、有名な曲で短い物ばかりはいったCDをたまーに夫が聴いている。夫曰く
「素人にはこーゆーのがいいんだよ。普通聴く音楽(たぶん歌謡曲のこと)って、せいぜい2〜3分だから。」
と言っていた。
私だと、交響曲の1楽章だけとかだと、中途半端で、嫌だけれど、そんなもんなのか?
開催されるかどうかは、館長次第だけれど、少女マンガ館の小さな茶話会で、クラシック音楽を扱ったマンガ、竹宮惠子「変奏曲」をお題にしてもらったとして、数分の曲ってほとんどない。
最初数分流して止めるということになるのか?
うーん、曲を流しながら、私がストレスたまりそう。
ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲