小原 なお美さん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
14件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2017年06月30日 20時28分47秒

サリエリは、映画アマデウスがヒットしたとき、少しCDが出ました。今でもおおくはないですが、たまに見かけます。実際のコンサートとなるとないです。
そちらも同じでしょうか?
ハイドンもおっしゃる通り、実演はないですね。あくまでCDのみ。
2017年07月16日 10時42分48秒

どうしてもモーツァルトと比べちゃうからね。そりゃ無駄のない方がいいですね。ベートーヴェンだと見劣りしないけどね。ハイドンだと胸を張れるのは「天地創造」などのオラトリオ止まりかな?
2017年08月18日 17時06分19秒

そちらでも、やはり少ないのですね。こちらだと、もうハイドンを聴くこと自体が、かなり難しい(やはりメジャーではあるけれど、そんなに頻繁ではない)ので。
オペラの来日公演で持ってきてくれるから、ワーグナーのほうが、まだ聴けるのかもと思っています。
オラトリオの生演奏はまずないです。
2017年08月19日 19時10分20秒

全然ないわけじゃないですよ。僕はウィーンフィルの練習でハイドンの交響曲聴いたことがあります。メータだったかな?それよりも毎年頻繁に演奏されるのがオラトリオ「天地創造」や「指揮」です。これは凄く多い。やはり傑作ですからね。
2017年08月21日 04時31分50秒

2017年08月21日 07時51分13秒

ここはオラトリオが圧倒的です。アマチュアでも大学オケまで何処でもやります。まさにハイドンの代表作ですからねえー!
2017年08月24日 16時05分19秒

日本では、聴く人が少ないのでしょうね。
年末に芸大がヘンデルのメサイア(たぶん一番演奏される宗教音楽)をやるけれど、ハイドンの宗教音楽、さてどこで聴けるの?という感じです。
2017年08月24日 19時28分04秒

今日のベルリンフィルの新シーズンの開幕プログラムも「天地創造」です。とにかく圧倒的ですよ。
20:04 Uhr ARD Radiofestival 2017
LIVE - Saison-Eröffnung der Berliner Philharmoniker
Genia Kühmeier, Sopran
Mark Padmore, Tenor
Florian Boesch, Bariton
Rundfunkchor Berlin
Leitung: Simon Rattle
Georg Friedrich Haas: "Ein kleines symphonisches Gedicht - für Wolfgang" (UA)
Haydn: Oratorium „Die Schöpfung“
2017年08月25日 18時55分54秒

2017年08月25日 18時57分05秒

もしかしたら、大学のオケ&合唱団がやってるかもしれませんね。今度探してみよう。
大学生は、ひとが集まる曲でななく、自分たちがやりたい曲を選んだりするんで、
「それじゃあまり人来ないんじゃない?」と思うこともあるから。
たぶん、日本だと、宗教音楽はクラシックの中でも、集客率悪いと思うので。
2017年08月26日 16時26分48秒

日本ではどうかな?長いしドイツ語が第九よりも量があるからね。まあ―、同じです、ここはみんな「天地創造」や「エリア」を歌いたがるのね。オラトリオやると一回で合唱の方の定演も兼ねてしまって仕事がはかどるのですよ。
2017年08月26日 18時07分58秒

なるほど。たしかに!
2017年08月27日 06時34分55秒

普通はドイツ語だからそのハードルが日本は大変ですね。意味も知らないと面白くないでしょう。昨日はラジオで「エジプトのイスラエル人」やってましたね。プロだけどこれは原曲通り英語。
Händel-Oratorium bei den Proms in London
Zoë Brookshaw, Sopran
Rowan Pierce, Sopran
Christopher Lowrey, Countertenor
Ashley Riches, Bass
Dingle Yandell, Bassbariton
Callum Thorpem, Bass
Choir and Orchestra of the Age of Enlightenment
Leitung: William Christie
Händel: Oratorium „Israel in Egypt“ (Originalfassung von 1739)
(Aufnahme vom 1. August 2017 aus der Royal Albert Hall)
2017年08月27日 17時39分21秒

14件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16026

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

http://www.c-music.jp/index.php/blog/detail/i/3787...
特定の作曲家で、今はまってしまったのが、ハイドン(のオペラ)、クロムフォルツ、ボクサ。
しかし、ハイドンはともかく、ボクサは少ない。
図書館でも、HMVでもあまり出てこない。
メストレあたりが新譜で出してくれるのを期待するしかないのだろうか?
ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲