小原 なお美さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201802月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

月別ブログ(日記)一覧

202502

202501

202412

202411

202410

202409

202408

202407

202406

202405

202404

202403

冗談音楽

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

 私が冗談音楽を初めて聴いたのは、小学生のころで、当時、フランソワ・グロリューのレコードが出回っていたので、ベートーベン風のショパンとか結構、面白がって、何度も聞いたものでした。
 久しぶりに、聴いてみたいなと思ったものの、区内の図書館でかろうじて、1枚レコードがあるだけ。
 東京文化会館の音楽資料室にもCD1枚とほとんどない。
 40年以上まえなら、そこそこあったのに。
 買おうと思っても、やはりCD1種類見つけただけ。
 昔私が聴いた、クラシックの編曲のものは見つけられなかった。
 もう一度きいてみたいけれど、無理なのか。がっくり。

 ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲


日付:2018年02月03日

7件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

モーツァルトの「音楽の冗談」が有名。今はカーニヴァルだからこの手のコンサートが多いけどね?

2018年02月04日 18時28分43秒

小原 なお美

 日本だと、そういったものの実演がほとんどないです。

ヒンデミット
朝7時に湯治場で二流のオーケストラによって初見で演奏された「さまよえるオランダ人」序曲

がコンサートで取り上げられたとき、ワグネリアンが大挙して行ったようです。

 モーツァルト 音楽の冗談 は、実演はないものの、CDはいろんな種類がありますが、
 
 アーノルド 大々序曲 だと、CDも輸入盤でしか、見つけることができませんでした。

 ちょっとした流行にでもならないと、日本では冗談音楽は、CDでさえ、聴くことができない様です。

2018年02月05日 09時47分47秒

Shigeru Kan-no

ああー、こういうのはカーニヴァルでしかやりません。今週の木曜から来週の水曜までですね。学校も休みになります。CDで聴いても演技が入ってるから面白くないよ。映像なら笑える。FBによく出てくるね。

2018年02月08日 18時30分34秒

小原 なお美

探してみますね。

2018年02月05日 21時00分25秒

Shigeru Kan-no

YouTubeにあったけど場所がわからなくなっちゃった!

2018年02月08日 18時30分04秒

Shigeru Kan-no

これだったかな?この類です。https://www.youtube.com/watch?v=sWYm9syfFP0

2018年02月08日 18時32分28秒

Shigeru Kan-no

何処の放送も今日の8時からはこの類の放送が多くなりますよ。

https://www1.wdr.de/radio/wdr3/programm/sendungen/...

2018年02月12日 18時45分08秒

7件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16121


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ダイエッ
ト講座そ
の16

 よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)


本当に効
果がある
のか確認
して・・・

https://www.fs・・・(小原 なお美さん)


コンサー

友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)