小原 なお美さん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
この曲はシュトットガルト時代にGPから本番まで聴きました。聴衆を入れない部分はGPではやりませんでした。本番のプレミエはもちろん聴衆が入る前から演奏みたいなものをやってました。何かの単なる繰り返しのようですね。聴衆に聴かせない曲って昔からあります。一番有名なのは「4分33秒」かな?何もやらないんがから聴けませんね。その他外でやる演奏もあります。曲の一部ですがほとんど聞こえてきませんね。変わったことの様に見えますが、「4分33秒」を敷衍しただけです。その前の曲はサティの「ヴェクサシオン」かな?これは実演に3回参加しました。1っ回1時間ぐらい。更にその前は「ボレロ」さらにもっとその前は「春の祭典」!!すべて「音楽でないもの」を追求した結果です。
2018年03月30日 03時24分01秒

一応何かしら演奏するということは、練習もするのに、なんでだろうと思ったんです。
でも、この部分、演奏せず、時間だけ図って、ごまかすことも可能ですね。
客席に誰もいないのだから。
2018年04月10日 21時03分48秒

2018年04月12日 16時47分33秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16136

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

http://www.c-music.jp/index.php/blog/detail/blogid...
上演の前から演奏が90分も始まっていて聴衆を入れないで聴かせないことが指定されている。
この不可思議な指定は何なのだろうとは思うものの、WIKIにも、理由は書かれていない。
図書館のCDに、上演前の部分があるのだろうかと思い、借りてみたら、やはりなかった。
作曲者は、この部分を一般聴衆に聴かせたくないらしい。これを聴くためには
1.演奏者の側になる(無理)
2.著作権が切れるのを待つ。(著作権が切れれば、たぶん、作曲家のつけた条件を無視したことも可能かもしれないから、でも、この場合私も死んでいるから無理)
聴けないのは仕方ないにしても、どうしてこういう条件を付けたのか、説明してほしいとは思う。
単に、「変わったことをやりたかった。」というだけなのだろうか?
ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲