なかばの月さん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
さっき気が付いたけど、ブログを更新したらこのsnsのトップページに載ってしまうのね。
・・・気軽に愚痴れないじゃなーいっ
2007年03月03日 22時02分52秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3072

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

今日は合奏団の練習でした。
残念ながら私は練習が間に合わずちょっと大変だった・・・。
一応先週に練習番号11番〜22番までやって、別の合奏曲の序章をやる、という予定だったのだけど、いや、合奏練習は実際にそうなりました。
ただ・・・、私の練習が間に合わなかっただけで。。。
努力はしたんだけど、結局練習番号19番までかなー。
てこずった理由は、やっぱり三連符バリエーション。
二拍三連の頭がタイでつながっていたり、音だけ聞くと二拍三連だけど実は音を弾かずに押し上げて音を出すところもあったりして、私にとってはすんごく手ごわかった・・・。
昨日の夜に練習の進み具合が遅すぎてヤバイと思って、残りの20ー21番まで見たんだけど、20番の前半はなんとなく・・・、後半は・・・×。21番まで見る余裕なし・・・。
今日の練習ではそのあやふやな20番が中心だった。やっぱりー?
練習中に20番はちょうど20絃と一緒だとスコア見て分かったので、20絃の弾いているのを聞いてそのまま真似しました。
でも20絃も二拍三連や真ん中の音がない三連符のあとの頭のない十六分音符の取り方も甘かったみたいで、、、、というより私が足引っ張ってます!って状態でした。ごめんねー。
もう少し時間をかけて練習すれば1拍を2分割するのと3分割するのの切り替えが出来るかも?しれない。
でも三連符の真ん中の音がないとどうしても3つ目の音が怪しくなる・・・。あの位置で良いのか?と自信がないし、狂ってる?
次回の練習は18日。稽古は13日。13日までになんとかしたーい。でも何とかなるんなら、もう何とかしてまーす。
琵琶 現代音楽 日本伝統音楽 邦楽器 器楽曲