なかばの月さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3056

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

三連符バリエーションに振り回されっぱなしです。
まだ練習していないけど、三連符の次に十六分音符で弾く箇所がこれからあるんですが、三連符の真ん中の音も弾かないし、十六分音符の頭の音も弾かないって、出来るのー?と不安になります。
今はそれよりも、三連符のあとタイでつながっていて音がない場所のリズムがちゃんと取れていないらしい?
それともその三連符の真ん中の音がないのでリズムが狂ってる?
明日は合奏団の練習なんですが、相当ヤバイ状態です。
日記で愚痴ってる場合じゃないってのは良くわかってるんだけど。
ところで、ソルフェージュの本を買ったものの、自分が今練習しなきゃいけないところを優先すべきか、買った本の基礎部分からちゃんと練習すべきなのか迷ってます。でもソルフェージュをやってすぐに上達するかと思うとちょっと疑問。でもやってみないことには本当に筝なのかまったく分からないし。
ソルフェージュをどこかで習うとも考えたけど、時間と金銭的な理由から辞めました。でも自分でソルフェージュをやって本当に基礎的な力がつくものなのかしらー。うーん、考えても考えても良く分かりません。とりあえず取っ掛かり付けるためにやってみるほうが良いのかな?今日はやらないけど(そりゃそうだー)。
でも、、、明日は練習場への足取りが重そう。。。
琵琶 現代音楽 日本伝統音楽 邦楽器 器楽曲