ゆかさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
総じて70分ぐらいの演奏時間ですね。よほど良いホールじゃないと前に座った限り弦の音が優勢なのは仕方がありません。フルートなんか完全ソロでもないと全然聴こえません。これでいいのはベルリンのフルハーモニーとミュンヘンのフィルハーモニー、ウィーンのムジークフェライン、今ツェルトハウスですね。ケルンのフィルハーモニーになると弦の音がかなり優勢に鳴ります。シュトットガルトになると最悪です。
2014年02月12日 03時54分47秒

どこの国へ旅行してもオケを聴きにいこうと思っていたのに、先日韓国旅行のときは頭からすっぽ抜けてました・・
演奏の違いも聴いてみたいところですが、ホールのつくりとか、手作りパンフレットとか、入場退場のタイミングとか、出待ちの感じとか、お客さんの様子とか、いろいろ見てみたいです〜
2014年02月24日 21時53分11秒

2014年02月25日 05時19分55秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15147

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

ブラ3、ハンガリー舞曲1,5,6、ハイドンの主題による変奏曲を聴きに行った
ブラームスだらけ
座ったのが前の席すぎて、ホールの音響効果が発揮されるまえのぶりぶり弾いてる弦の音をずっと聴いてるかんじだった
(弦のうしろの管と打楽器は、異世界から聴こえてくるかんじで、耳に入ってくるのはほとんど弦)
生っぽいのが好きな人は良さそう
わたしはもう少しうしろのほうがいいかな・・ということと、わたしはどうもブラームスが好きらしいということが分かった。(アイデンティティの確立!)
フルート