ゆかさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 202006月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

おもちゃ

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

1歳半の頃からソプラノリコーダーとアルトリコーダーをおもちゃ箱にそっと突っ込んでおいたら、2歳になった今では毎日うるさいくらい吹くようになった。
(とうぜん運指はまだ。グーでつかんで息を吹き入れるだけ)

肺活量があまりないから音割れもないしいい。

むかし自分がオーボエ吹くようになったころ、ふとリコーダーを吹いてみたら、息の量が多すぎて音が割れてうるさかった。

あと電子ピアノも触れるところに置いてみたら、じゃんじゃん鍵盤を叩いている。

そして頂き物の、やたら音程のいい木琴も同様。

リコーダーもピアノも木琴も、興味があるというより音が出るから面白くて触っているかんじ。

たまに私が楽譜を出して、簡単な曲を吹いたり弾いたりすると、奪われる。
(虫歯菌こわいからリコーダーは水でじゃぶじゃぶ洗ってから渡す)

音楽をやらせるつもりは今のところないけど、リコーダーとピアノくらいは触れるところにあってもいいと思う。
いま他に渡せるのはオカリナ(落としたら割れそうでだめか)とか、旅先で衝動買いした民族楽器とかかなあー


ちなみに私が気持ちよく歌っていると、うるさいようで止めに来る。

 オーボエ


日付:2020年06月05日

2件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

hiro

小さい頃から音楽に触れていると
どこかしらずっと記憶にのこりますよね♪

ぼくの甥っ子たちも遊びに来たら
うちのグランドピアノを叩きまくります!

2020年06月06日 19時42分00秒

ゆか

たしかに、子どもの頃ピアノの発表会で弾いた曲の旋律部分なら今も弾けそうです!
子どもなりの猛練習が、30年後も記憶に残っているなんてすごいなあと思います。

2021年05月09日 09時49分23秒

2件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16387


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

【再掲】
合唱と吹
奏楽

先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)


合唱と吹
奏楽

ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)


下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・

30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)


【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)