Mariaさん
月別ブログ(日記)一覧
6件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
「皆の者、わらわの歌をありがたく聴くがよい」
ぐらいな気持ちで、舞台に立っても良いと思います。
少なくとも、「その時」の主役は、Mariaさんですから。
コンクール優勝の暁には、音楽仲間総出で胴上げしに行きます。
2010年08月30日 20時28分26秒

コンクール、いよいよですね・・・
私までドキドキしてきましたよ・・・
「全ての雑念を打ち捨てて、歌うことに没頭しなさい。」と私は指導されたことがあります・・・
御健闘を祈ります。
2010年08月30日 22時33分46秒

シャルルさま
えぇぇっ、本当ですか?
嬉しいですね。
胴上げ、希望です。今まで胴上げしていただいたことがないので(笑)
・・・ちなみに、優勝すると県の大きなホールで歌えるという特典があります。とっても魅力的ですよね。
何故だかわかりませんが、舞台に上がると全然あがらないし、普段のレッスンの2割増くらいで歌える事もあります。(足ぷるぷるくらいはしますけれど、傍から見ると全く問題なし)一度だけ何故だかあがったことがありましたが。あと、古典なおうちは、いつもあがります。なぜなら、皆さんが近くに見えるから・・・かしら(笑)
2010年09月01日 10時22分10秒

雪月花さま
ありがとうございます!
ドキドキはしますが、同時にワクワクもします。
沢山の人の歌に出会えるでしょうし、予選といっても、普段では滅多に歌えないようなホールですから。
目下の悩みはコンクールでの服装です(笑)
今まで出た事がないし、コンクールによってはドレスで歌ってる写真を見るのですけれど、今回受けるコンクールは第1回目なので様子がわかりません。。
本当に上手く歌える時って、足も手もぷるぷるしていたとしても、音楽が始まったら、「自分」しかいないのです。
遠くから自分の歌を聴いているような、そんな感じもします。文字にすると、少し危ない人に見えるかもしれませんね・・・
2010年09月01日 10時28分13秒

Mariaさんはかなりお上手なんですね。
>音楽が始まったら、「自分」しかいない・・・
とか
>遠くから自分の歌を聴いているような、そんな感じもします・・・
とか
下手な人が決して口にするようなことではありませんよね!
ひょっとしたら胴上げかな!?
和製スーザン・ボイルかな!?
2010年09月02日 21時44分41秒

雪月花さま
うーん・・・
たいしてうまいとは思いませんが、単に鈍感なのかもしれません(笑)子供のころから、ピアノの発表会などでも緊張せず、かわいげのない子供でした。
歌でも、合唱団の発表会はかなり緊張ものですよ。自分の声が抜きんでたり変な音程で歌っていたりしていたら連帯責任ですから。あれは、本当に緊張します。
そういう風に考えれば、ソロは伴奏者さんと一緒とはいえ、変な音が飛んで行っても自己責任ですからねぇ・・・。(プロになるとまた違いますけれど)
和製スーザン・ボイル!
あの方の様に豊かな体は持っていませんけれど、なったら楽しい(いや大変?)かもしれませんね。ソプラノって世界中ごろごろいらっしゃるし、日本人なんて実は全員ソプラノ疑惑があるくらいなので、その中で売り込むというのは相当なものだと思います。
胴上げ、未体験なので体験してみたいです。
2010年09月03日 15時55分35秒

6件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11498

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

8月が終わってしまいますね。
今年は花火も海水浴も行ってません。
・・・海水浴は泳げないのだから、あまりしませんけれど。(ハワイの海や遊園地のプールでおぼれかけたことは内緒です)
目下、コンクールに向けてのレッスンに埋もれております。
去年はどうしても暗譜できない所があって、発表会ではウィーンスタイルとか言い放って、楽譜をチラ見しつつ歌った曲を、今年も歌うとは思っていなかったのですが・・・
半年熟成(?)させたからか、暗譜は出来ているみたいです。今度は細かい所が変に流れないようにしないと・・・
ですが、
恐らくは
舞台に立ったらそんな事考えている余裕はなくなるような気がします。。
だからそれまでの練習って大切なのだろうなぁ・・・と思います。練習で真っ白になっても自然と歌えるくらいになっていないと、とんでもない事になるのでしょう。
でも人生初で、地元のコンクール、楽しみです♪
ソプラノ オペラ∩声楽曲