Mariaさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12049

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

昨日は仕事後にレッスンでした。
先生のお孫ちゃんのお出迎え。
夜だったのとお孫ちゃんがいたので、夜ごはん付きでした!
カレーですけど、先生、お料理上手だから何食べても美味しいのです。・・・ご飯につられている感じもあるお教室(苦笑)
お孫ちゃんが一人分のカレーをぺろりと食べていたのでビックリでした。成長早いなあ。
さて、それはさておき
5月の曲が変更になってしまいました(^^;
イタリア歌曲の「Ah, mio cor」低いところは確かに低いんですけど、と思っていたら、先生もそう思っていたらしく
「高声用にしたら」という事に。
数年前じゃ高声用なんて考えた事もなくて低声用なら楽譜もあるのですが、高声用が必要になると思っていなかったので買わないと(^^;
ちなみに、低声用は必要なくなってしまい(むしろ声が出ないので)、楽譜はお教室に寄付してあります(苦笑)
肝心のオペラアリアでの事。
モーツアルトのフィガロの結婚からスザンナの「Deh, vieni non tardar」と決めていたのですが・・・
歌っていたら
「何か違うのよねぇ。カマトトっぽくて」
(^^;ソンナ、ミモフタモナイ・・・
じゃぁ、ツェルリーナ(ドン・ジョバンニ)とか?と話して、少し流してみるけれど
「うー・・・ん」
そこで先生が閃いた。
「やっぱりヴェルディにしたら?」
先生からの逆指定、初めてですよ??
ヴェルディといっても、色々あるのですが、コロラトゥーラはヘッタクソなので5月までに調整は出来ない。
さらに、長すぎるのは危険が伴う(笑)
そして結局
パーチェのレオノーラ(運命の力)ではなく、
もう一人のレオノーラ(トロヴァトーレ)に決定。
有名な「恋はバラ色の翼に乗って」ではなくて、「静かな夜に」です。
去年1回だけレッスンしたきりだから、5月までに調整できるのか?
そして、これは最後に「C」があるのが心配。
ヴェルディの大好きな「半音」頑張ります(^^;
ソプラノ オペラ∩声楽曲