Mariaさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=12916

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

先週は風邪でダウンしました。熱も出ない不思議な風邪。ただし、起き上がれないほどの症状です。
ところが、ここにきて会社の中で風邪が大流行。今度は発熱系。
頼むからやめてよー、という感じです。
発熱してしまうと、喉が少し腫れて最初はそれは素晴らしい声が出るのですが、発熱後は体力は所望しているわ、喉は炎症を起こすわで治すのに1カ月は必要です。
普段ならおおらかなのですが、あと2ヶ月もすると、大仕事があるのです。
友達の結婚式で歌うのです。それも長崎の教会、ソロで。こんな時に風邪は絶対にひけません。
昔、一度、本番直前で酷い喉風邪をもらって声は出るけれどショボイ演奏をしてしまったことがあります。
もう、トラウマです。
周りは大丈夫だったよ、と言ってくれましたが、私だったら許せない感じだったので心の傷は深まりました(^^;←全然知らない人の結婚式での事というのも大きい…
今やっているのは
寝る時も会社の中でも常にマフラー。喉を死守。
うがい薬はアズノール。強いうがい薬は撤去。
電車で咳をした人がいたら、即効車両を替えます。
飲み物は全て温かい物。
ペットボトルの水は常温の物。冬は冷えてしまうから、飲む前に一息おきます。
生姜ミルクティーに蜂蜜を入れた物を毎日。
フルーツを食べる。
直前にはうなぎは定番ですかね(笑)師匠は肉ですが。
前日は合わせではフルで歌っても、その他で声を出さない。むしろささやき声は危険だし。
今週からストレッチも加えてます。
歌うのは一曲。聖体拝領の時に新婦の思い出の曲を。
彼女の出身校で必ず歌う曲だそうです。私は同じ出身校ではないけれど、どこの学校にも多分似たような歌はありますよね。私の学校では卒業式の時だけ歌う曲があり、校歌ではないけれど、卒業生なら絶対皆歌えます…。
彼女達はミッションスクールなので、その思い出の曲が聖歌(しかもラテン語)なのですね。
だから、下手に歌えない(汗)
卒業生じゃないから、細かいところで感覚が違うだろうし、新婦にはナイショのドッキリなので、どうなるやら?
暗譜必須、眠っていても歌えるくらいにしなければ!
というわけで、次回のレッスンではこの曲とプッチーニのアリアを引き続き。
お願い倒して、発声曲を「勝ちて帰れ」にしてもらいました(笑)でも、これは発声用だから1月中旬からは普通の発声曲に戻すんだろうな。聖歌がたくましくなりそうだから(爆)
ソプラノ オペラ∩声楽曲