Mariaさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
13 |
14 |
15 |
16 |
|
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
大変だったんですね。無理しないでゆっくりと休んでくださいね。
私も結婚以後は、コンサートに行く回数はめっきり減りました。
でも、やはりCDとかでなく、生で聴きたいです。
2015年05月12日 22時13分03秒

小原 なお美さま
いつもコメントありがとうございます。
そして、いつも亀返信で申し訳ないです(^^;
生で聴きたい、って分かります。
CDも良いけれど、やっぱり生は違いますよね。
今日の日記にも書きますが、今、生もあまり聴こえなくて、ちょっと残念です…
2015年07月28日 15時39分59秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15597

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

もう数えられないくらい久々にコンサートに行ってきました。
直前に難聴になってしまい、行けるかすら怪しかったのですが、低音は聞こえにくいものの、普段の生活は大丈夫なくらいに戻ってきています。
さて、行ったのは5月の連休に必ず有楽町で行われる「ラ・フォル・ジュルネ」のコンサートです。
私は合唱に関してはとんと疎いのですが、同居人曰く
「合唱にとって神様扱いの指揮者」
というコルボさんによるバッハ大先生の「ヨハネ受難曲」
・・・いやぁ、重たい重たい。
私はバッハ大先生、オルガンは聴くけれど、声の方は全く聴かないので、聴き比べはできない。
だけれど、コルボさんのヨハネ受難曲は、静かでありながら重厚、という気がした。
私、一応、カトリックではあるけれど、この受難節の朗読が苦手。
一般信徒は、キリストを磔刑にしようとする側の朗読があって、特に「バラバを」っていうあたりがどうにもこうにも抗えない流れを感じてしまって苦手である。
それはさておき、今回のコンサート、エヴァンゲリストが本気でカッコよかった。
去年、実はコルボさんのモーツアルトのレクイエムを聴いている。丁度、友人が他界して1年チョイだったのだけど、自然と涙が次から次へと…。
でも、ようやく音楽を聴く気分にしてくれたのは、このコルボさんの静かで優しい演奏のおかげなのかもしれない、と今更思う。
万が一にも、超絶激しいヴェルディのレクイエムだったら、地獄の業火で焼き尽くされて廃人になっていたかもしれない(笑)
ソプラノ オペラ∩声楽曲