Shin3さん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
むらしんさん、こんばんは。
そうなんです、なぜかチェコには楽器工房さんが多いようで、息子のバイオリンを探していた時も、「価格の割には品質が良い」と薦められました。
世界であまり作られていないライアーも、何と、チェコに工房があるのでした:
http://www.volny.cz/antonlyra/1e.html
某アジアでは、チェコ製のチェロが出回っていました。ちょっと欲しくなった・・・。
2007年04月06日 00時43分51秒

あぁ、ライアー、やっぱりそうですかぁ。
チェコの楽器を改めて調べてるうち、こあらさんのコメントをいただく前から、ライアーもなんとなくチェコっぽい形・質感の楽器だなと思っていたんですよ。
納得納得。
2007年04月06日 01時03分41秒

お初におじゃまします。
うちのヴィオラもチェコ産まれなんですよ。フィドラー社のなんですけど。。。値段の割に結構質が好いって私も言われました!
チェコ。。旅行行ってみたい。面白そうですねー。
2007年04月06日 01時11分17秒

むらしんさん、嬉しい〜♪
そういえば、モーツァルトもプラハで大歓迎を受けて、すっかりチェコ好きになったのでしたね。
愛知万博でも、チェコパビリオンのテーマは「ファンタジーと音楽の庭園」。お城も沢山あるチェコに、行ってみたくなりました。
UsaAyuさん、こんばんは。ヴィオラちゃんに生まれ故郷をいつか見せてあげなくては〜。
2007年04月06日 02時13分49秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3487

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

まずきっかけは、ワグナーチューバ。
チューバをやっていたとき、ウィーンフィルの金管メンバーで構成するブラスバンドで変な形の金管楽器を発見。それがワーグナーチューバだった。
こんななめらかな曲線の楽器、いかにも作るのが大変で高そうなんだが、新品なのに意外と安いのを発見。どうやらそれはチェコ製らしいということを知る。まだソ連時代でチェコもチェコスロバキアで社会主義体制だった時代の話で、物価が安いからこんなに手のかかりそうな楽器でも割安感があった訳だ。
http://www2.mackey.miyazaki.miyazaki.jp/MusicRoom/...
やっぱりワグナーチューバを最初に作ったのもチェコの楽器メーカーだったらしい。
で、チェコ製の楽器を調べると、これが面白いんだ。
チェコって実は楽器生産が盛んらしい。
同じように興味を持つ人は多いらしく、
「チェコ楽器友の会」
http://www.geocities.jp/yukialpine/czechfriends/cz...
いや、さっき見つけたばっかりなんですけどね。
この辺の記事を読んでみても
http://holz.fureai.or.jp/Reports/Gomi20010618.htm
面白い!
古楽 ピアノ チューバ