Shin3さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5572
Museカテゴリー
フリーワード検索
翻訳が一
部修正さ
れていま
した
http://www.c-m・・・(小原 なお美さん)
リップロ
ール、ほ
ぼ難なく
でき・・・
http://www.c-m・・・(小原 なお美さん)
演奏会に
行った。
私の鑑賞記です。日時:11月・・・(平行五度好きさん)
Mariaさ
ん
オーストリア ザルツブルクと・・・
ききちゃ
んさん
こんにちは。クラシック音楽・・・
みかんさ
ん
こんにちは。周りにクラシック・・・
アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)
初めまし
て。(足
跡帳)
ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)
第4回
日本クラ
シック音
楽祭・・・
只今11月24日(日曜日)の・・・(Mariaさん)
スパインライナー接着は背面側の方で響板を下から支える板です。
このキットにはいろいろな木材が使われていますが、おそらくこのキットの中で使われている木としては最も柔らかいと思われるシナ材がフロントライナーとスパインライナーに使われています。かたやチューニングピンを止める木には堅いオークが使われています。同じ響板を下から支えるので、完全に同じ高さにしておかないと具合が悪い。しかし、サンドペーパーをかけるにしてもまったく勝手が違う訳で、ついついシナ材を削りすぎてしまって、それに合わせてオークを苦労して削る形に。
前後が柔らかいシナ材で支える仕組みになっているのは、響板の材質であるスプルース材の伸縮を吸収する意図なのかな?と想像しますが、さて真実やいかに。
古楽 チェンバロ