Shin3さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5654

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

このあたりの組み立ては、淡々と寸法合わせ、そして接着の繰り返しです。今日は鍵盤の右側に来る「チーク」という名前の板の貼り付け。
接着にはキットに付属のものを使います。成分は国内で流通している白い木工用ボンドとかなり似ているのだろうと思われますが、少しクリーム色をしていて、固まったときの硬さはこちらの方が固いです。はみ出ると削るのが非常に大変なので、かなり注意してふき取らないといけません。
伝統的な手法としては膠(ニカワ)を使うべき所なのでしょうが・・・
響板の接着ぐらいはニカワを使えないものかと下調べ中。
古楽 チェンバロ