Shin3さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200710月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

響板接着

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

今日は室内の湿度計が40%と湿度が低く、それから響板の寸法も寸法合わせしてから心配するほど伸縮もしないので、やっと接着作業を行いました。
 
で、接着につかう接着剤、これまで全部、キット付属のいわゆる木工用ボンドを使ってきたのですが、響板に限って膠もどきゼラチンを使ってみるという冒険をしてみました。これは響板の接着面にはそれほど強度がいらないような構造になっているということと、予め適当な木を接着して実験してみて行けそうだったので。
スーパーで売ってるゼラチンですが、いわゆる普通のレシピどおりにお湯に溶かしたら、ゼリーができるだけで接着強度なんてほとんどありません。かなり濃くとろとろに溶かすと、色もクリーム色で、膠っぽくなってきて接着力もでてくる模様。それでも木工用ボンドよりはだいぶ弱そうに見えるけど・・・。
でも大丈夫。くっつきさえすれば大きな力はかからない場所だから。
 
しかし、改めて考えてみるに、古楽器に使われる物って、体に優しいものが多い。ゼラチンが食べられるのもそうだし、塗装のシェラックは今でもチョコのコーティングに使われるぐらいだし、オイル仕上げにつかうリンシード油(亜麻仁油)はほとんど油絵の材料としてしか認知されていないが、実は食用として売られてるものだってある。
http://www.hapima.com/prd/02000189/0200018910369/
つまり、全部食べられるぐらい安全ということ。
 
ひょっとして、むしろ、もともと食用だったものを楽器作りに応用したというほうが正しいんだろうか?
 
なんてことを考えながら、残った膠もどきゼラチンは、さらに水とぶどうジュースで薄めて冷やしておいしく頂きました。

 古楽 チェンバロ


日付:2007年10月13日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6017


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

宝塚大劇
場へ行っ
てきまし

宝塚市にある宝塚大劇場へ行っ・・・(星のジュウザさん)


K-455.
ハイドン
・コレ・・

一見したところミサ曲とあるの・・・(Shigeru Kan-noさん)


演奏会に
行った。

期日:1月3日(金)会場:ロ・・・(平行五度好きさん)


新規会員

タカタカ
さん

聴くだけ参加です。宜しくお願・・・


いけりん
さん

横浜在住のこいけたかし(いけ・・・


Mariaさ

オーストリア ザルツブルクと・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)


初めまし
て。(足
跡帳)

ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)