Shin3さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200902月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

月別ブログ(日記)一覧

バランス&イージング続き

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

白鍵盤のイージングは一昨日完了。やっと最後の方でコツがつかめてきた。
要は、スムーズに動かない=擦れている所がある、ということで、その状態でしばらくカタカタ動かしてから外してみると、擦れた部分の表面の状態が変化して、ツヤが出てきていたりする。そこで、そのツヤが出ていた部分を、ダイヤモンドヤスリで表面を荒らす程度に軽く擦る。で、再装着してカタカタ、外してツヤを削る・・・ のループを何回か繰り返すと、最終的にピッタリになるんですねー。
仕上げの最終段階になると、本当に、ヤスリ数回削るだけでこんなに違うかっていうぐらい変わるので、削りすぎには慎重に慎重に。
 
で、次はバランス。鉛を入れすぎた鍵盤があって、外すに外せず、どうしようかと思っていたんだけど、これはドリルで鉛を削ると具合がいいことがわかった。鉛なので、簡単に削れるんだよね。早く気が付けばよかった。
ただしこの場合、鉛のカスがでちゃう。鉛は下手に捨てると重金属で環境に悪いので、カスまできちんと集めなくてはならない。
さて、このカス、どうしよう?

 古楽 チェンバロ


日付:2009年02月18日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=9647


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

【再掲】
合唱と吹
奏楽

先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)


合唱と吹
奏楽

ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)


下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・

30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)


【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・

現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)