Shin3さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10136

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

つづき。MIDI音 源はSC-88VLを使 用。
ネタ元:HSKさん のリストMIDI曲集
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hasekou/lisztmidi.htm
巡礼の年第2年-イタリア S161 第4曲「ペトラルカのソネット第47番」
http://murashin.sakura.ne.jp/cgi-bin/getmid.cgi?ur...
主旋律に妥当な音程の判断に悩む。
□平均律 一見よさげ。なんだけど、後半が冗長に感じる。経験的に、ぴったりの音律を選べば、曲の長さも過不足なく感じられることが多いものです。よってBestではないと思われ。
◎ヴァロッティ
?ラモー 面白いんだけど、中全音律系特有のクセのある節回しがアリかナシかよくわからない。耳が慣れれば気にならなくなるかも。曲の構造は明瞭になる。
△シュニットガー ちょっとやりすぎな感じ。でもフォルテの和音が綺麗にキマる。
巡礼の年第2年-イタリア S161 第7曲「ダンテを読んでーソナタ風幻想曲」
http://murashin.sakura.ne.jp/cgi-bin/getmid.cgi?ur...
△ラモー 和音の濁り方があまりよろしくない
☆シュニットガー
http://murashin.sakura.ne.jp/cgi-bin/adtunetr4mid....
まずい響きの所もあるけど、局所的な転調を次々繰り返すような所がうまくハマるのが偶然とは思えない。フォルテッシモも気持ち良く響く。
□平均律 若々しい雰囲気。終盤、重厚な和音をフォルテッシモで鳴り響き渡らせる流れが、平均律ではどうも耳障りな気がして好きになれない。
◎ヴァロッティ 旋律も和音も綺麗。転調の効果も良い。
古楽 ピアノ チェンバロ