Shin3さん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
>ガミさん
コメント有難うございます。
MIDI作品自体は、HSKさんという方の作品で、それと自分が作った古典調律ツールを掛け合わせて遊んでいます。
ピアノの音色は、パソコン内蔵のものだとどうしてもチープな感じになりますよね。外付け音源だと多少はましなので、それを録音したものに変えようか悩んでいるところです。外付け音源は中古で5000円ぐらいのものです。
例 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n713...
2009年06月06日 09時58分45秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10140

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

つづき。MIDI音源はSC-8 8VLを使用。
ネタ元: HSKさん のリストMIDI曲集
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hasekou/lisztmidi.htm
新しいバージョンのメディアプレイヤーでは聴き比べできなくなってる模様。ショック。Webページ上で古いバージョンの互換モードを指定する方法を試すと、今のところうまくいっています。 QuickTimeは今も昔もNG。調べななおしてみたけどやっぱりダメらしい。最新版を入れてみたがまたすぐアンインストールするはめに。
ヴェネツィアとナポリ-巡礼の年第2年補遺 S162 第3曲「タランテラ」
http://murashin.sakura.ne.jp/cgi-bin/getmid.cgi?ur...
☆シュニットガー
http://murashin.sakura.ne.jp/cache/tarantella.mid_...
お約束。良くも悪くも安定している。平均律とは全然違う。お気に入り。
□ラモー シュニットガーと似ているんだけど、どこか座りが悪いというか、しっくりこない。
○ヴァロッティ 曲調がこういう曲なので・・・。
△平均律 かえっていびつに聞こえるから不思議。
古楽 ピアノ チェンバロ