Shin3さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200906月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

古典調律はクラシック調律と読み替えたい

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

色々とクラシック曲を昔の調律法で聞き比べるにつれて、大半のクラシック音楽にとって平均律はBestの選択肢ではないという結論に至りつつある。
平均律がBestの選択肢となりうるのはやっとサティ、ドビュッシー、それから20世紀の一部の作曲家においてだ。
 
19世紀中頃以前のクラシック音楽にとって採用されるべき調律法を、古典調律と呼んで平均律と区別するのは、いらぬ先入観を招いている弊害があるような気がする。古典というとそれだけで古めかしい、現代的で無いものという先入観を与える。
 
そこで、「古典調律」という呼び方を止めて、「クラシック調律」という呼び方に改めたいと思う。少なくとも、私から。
 
言葉の意味としては、逆にクラシック音楽のことを古典音楽と呼んでも間違いではない。けれども、多くの人が「クラシック」という言葉からイメージするものと「古典」という言葉からイメージするものには大きな隔たりがある。この壁を乗り越えるために、「古典調律」という呼び方を「クラシック調律」という呼び方に改めることは、けして無駄ではないはずだ。
 
クラシック音楽はクラシック調律で演奏されるべき」という、当たり前の話が当たり前に通じる時代に、はやくなってほしいと思う。

 古楽 ピアノ チェンバロ


日付:2009年06月07日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10150


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

宝塚大劇
場へ行っ
てきまし

宝塚市にある宝塚大劇場へ行っ・・・(星のジュウザさん)


K-455.
ハイドン
・コレ・・

一見したところミサ曲とあるの・・・(Shigeru Kan-noさん)


演奏会に
行った。

期日:1月3日(金)会場:ロ・・・(平行五度好きさん)


新規会員

タカタカ
さん

聴くだけ参加です。宜しくお願・・・


いけりん
さん

横浜在住のこいけたかし(いけ・・・


Mariaさ

オーストリア ザルツブルクと・・・


公開マイスペース

シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)


アトリエ
アルファ

横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)


初めまし
て。(足
跡帳)

ご挨拶代わりに私のシンフォニ・・・(平行五度好きさん)