Shin3さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16345

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

今回は、単純に作業用BGMとしての用途を想定して編集しました。
https://www.youtube.com/watch?v=IEQhjw3vtJg
Youtubeには既に同様の動画がたくさんあるので、誰にも聴かれず埋もれてしまう可能性大ですが、私はこの演奏、かなり好きです。派手さはないものの、落ち着いた演奏で楽しんで演奏している感じが好きです。
BGMむきと思います。
音律はすべてラモーです。
もうちょっと平均律寄りの方が欠点は目立たなくなりますが、おなじだけ面白さも減ってしまう気がして、一番楽しく聴けるラモーを選びました。
ショパンのマズルカ49曲全てをラモーの音律で演奏する動画はYoutube初です。
ふだん、平均律しか使ってない人には受け入れられないんだろうなぁ。
私もここに辿り着くまでには紆余曲折ありましたからね。
まずい響きになる曲もいくつかあるものの、それなりの解釈が可能な形でラモーで49曲全て演奏可能、というのは、私的には大発見だと思ってます。
古楽 ピアノ