由紀さん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ぼくたちは身についたことしかできないから。
頭が忘れてしまっても、体が必ず反応してやってくれるのが不思議ですよね!!
本番に立つとなおさらそれが分かりますね!
無心になってその曲の主人公になる。
歌うのではなくて、歌わされている感覚が
体験できた時にはそれは生涯で忘れられない体験
になると思いますよ。
明日がその日でありますように。
2006年08月26日 22時48分12秒

そういうの、私もありますよ。
枚数が沢山あっても、欲しい写真がなかったら、プロ
に写真を頼んだ意味がなくなってしまいます。
「プロは無駄にはシャッターを切らない!」というの
は師匠の口癖の一つでした。
ただ闇雲に沢山撮るのではなく、お客様の気持ちや
完成した写真を並べた時のことを想像してから撮るよう
にしなさい、と教えられました。
参考になったのは、マリアカラスのマスタークラスの
話なのですが、一生懸命演技しようとする生徒に「演技
なんかしては駄目。音楽を聴くの!」と言う所です。
「そうすれば、音楽が教えてくれます!」と。
私も、どこで押すか(シャッターを)迷ったら、とに
かく聴くことにしています。
2006年08月27日 10時21分53秒

>hiroさん
え〜ん(;;)おかげさまで練習の時と同じように歌えました…自分のことをもっと信じてあげないとダメですね〜。ありがとぉ〜♪
>naokoさん
なんにでも相通ずるものがありますね!!
「演技なんかしては駄目。音楽を聴くの!」…ですね。心に刻んでおきます♪
2006年08月27日 20時53分01秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1020

Museカテゴリー
フリーワード検索
ダイエッ
ト講座そ
の16
よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)

本当に効
果がある
のか確認
して・・・
https://www.fs・・・(小原 なお美さん)

コンサー
ト
友人と行くつもりのコンサート・・・(nyankoさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

アトリエ
アルファ
横浜にある木管楽器専門店です・・・(星のジュウザさん)

明日は高校の時からずっと習っている先生の門下発表会があります。2年に1度あるのですが、毎回楽しんで出演させてもらっていました。…が、今回は少しいつもとは違います。
今日はその合わせがありました。合わせといっても生徒さんはたくさんいらっしゃるので一度通すくらいしかできません。ここ何ヶ月か、ずっと調子よく歌えていたのですが、本番前日に、最低な歌を歌ってしまいました…。いつも大して緊張をしない私が、なぜか緊張…しかも普段できていることがすっかりできなくなってしまったのです。あまりの自分の下手さに愕然として、悔しいのと、自分に対する焦りや怒りなどで、いっぱいになりました。
そのあと、何人かで少しお茶をしていたのですが、話もろくに耳に入ってきませんでした…(一緒にいた方すみません
体調や気持ちによって、歌にバラつきがでてしまう情けなさ…明日ホントに舞台で歌えるのでしょうか、私。
はぁ〜。
どんなコンディションでも最低ここまではきっちり歌える!というラインを確立したいものです。「ま、こんな日もあるか〜」等、生ぬるいこと言いたくありません…
「発声練習のときから、無駄な声は一声も出さない!」とある方が言っておりました。
「常に考え抜いた声を出す…」とも。
今日の私は、無駄な声ばかり出してしまった気がします。
本番前日にこんな気持ちになるのは初めてです…
ちなみに Qui la voce 歌います。
ソプラノ オペラ∩声楽曲 声楽