ユリバードさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=743

Museカテゴリー
フリーワード検索
【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

下倉楽器
私が良く行く楽器店です。バス・・・(星のジュウザさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

4/26sat.
ディスカ
ヴァ・・・
30年以上に渡り音楽を通じた・・・(Nobue Kanekawaさん)

【来日4
0周年記
念】ミシ
ェル・・・
現代フランスを代表する巨匠ピ・・・(Ito_orcさん)

今日、昨日に続き七夕の会の合わせをしまして、チェロ奏者の方と初めて詳しく音楽の話をすることができました。
彼が「ちょっと親指と人差し指をくっつけて手首を上下に振ってみて」と言うのでその通りにしてみますと、手首の動きは極めて不自由そうです。そして「では今度その指を離して手首を同じように振ってみて」と。すると当たり前ですが自由に動く訳ですね。そこで「つまり弓は持たなくてはいけないけど、持ったらいけないってことなんだよね。置く、というくらいの感覚で弓を持って何も持ってないときのような手首の動きができるのが最もいい方法なんだよ」そうお話して下さいました。
言われてみれば、至極当然かもしれないけれど、とても新鮮な気持になりました!
作曲家 声楽 ピアノ 金管楽器 ホルン